第一章 王国誕生
三大帝国に囲まれて分裂状態にあるルーマニア人達を統合すべく、ヴァラキア公国の戦いが始まる。
宗主国オスマン帝国は、南下の動きを見せるロシア帝国を牽制すべく公国との関係改善を進める。一方のロシア帝国も、公国を味方に付けようとしてしきりに外交使節を派遣してきていた。
43年4月、新兵が集結。自転車操業の公国にとって吉報である。
44年6月、この二大帝国の対立を利用して、まずはオスマン帝国から技術と交換でコンスタンツァ県を獲得する。これにより公国は黒海への出口を確保し、バルカン方面での両帝国の緩衝地帯となった。しかし、コンスタンツァの住民はすべてブルガリア人。彼らをどう扱うか、前途多難である。
50年4月、ロシアより独立保証。翌年の3月にはロシアからイスマイルの譲渡を受ける。クリミア戦争に先立ってこの地を確保出来たのは大きかった。それにしても、ここは我らが同胞(つまりルーマニア人)しか居ないのにウクライナが領有権を主張する土地であった。(此処を起点としてウクライナを衛星国として独立させる事が出来るが、ウクライナ人の居ないウクライナなどナンセンスだろう)
51年4月、ロシアが反スラブ運動を開始する。バルカンを支配するオスマン帝国との激突は必死である。
53年7月12日、クリミア戦争が開始。英仏は相次いでロシアに対し宣戦を布告する。また、オスマン帝国の衛星国であるセルビアやモルダヴィアもロシアに対して宣戦布告するが、これは多分にアリバイ作りのようなモノで、セルビアは翌13日に、モルダヴィアは少し遅れて15日に連合軍を離脱した。この機に乗じてオスマンからの独立を果たす選択肢もあったが(それ以前にロシアから同盟要請があった)、今回はロシアに勝ち目がないと見てロシアから領地を奪い取る好機と見て積極的な参戦を決める。13日に参戦要求を受諾し、直ちに隣接するオデッサへ兵を送り込む。
プロイセンは14日に中立を宣言、スウェーデンも参戦を見送る。サルディーニャ・ピエモンテはフランスと同盟を結び25日に参戦する。オーストリアは8月4日に中立を選択。この後のロシア・オーストリア枢軸はこの時から始まったと言える。
10月18日、オデッサを占領。勢いの乗ってキシナウへも兵を送り込み、一時は占領を果たすがロシア軍の反撃によって奪還される。公国軍と新兵による第一歩兵団はキシナウで壊滅した。戦争開始と同時に編成を開始した第二歩兵団、継いで第三歩兵団が入れ替わりで完成。苦戦を続ける公国とは対照的に連合軍は快調に占領地を拡大していた。
55年7月、フランス皇帝ナポレオン三世が暗殺未遂で負傷する。これは我が国にとって吉と出るか凶と出るのか。
56年2月、キシナウを再占領。以後、公国は占領地の維持に全力を挙げる。幸いにもフランスの占領地がこの二箇所を覆うように広がったため、これ以降はロシア軍との戦闘は無かったが。
そして57年1月8日。モルダヴィアとの同君連合が成立し、ルーマニア王国が成立する。人口は大幅に増えたが、併合したモルダヴィアが極端な軍政状態(大量の兵士を抱えていた)経済的には却って厳しくなった。
前回と違って、これを書いている時点でプレイがまだ終わっていません。
よって前後で矛盾が出るかも知れませんが大目に見てください。
[0回]
PR