忍者ブログ
兼・更新日記
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

震災による福島原発の事故を受け、今後の発電に占める原発比率の見直しがされています。
つまり脱原発と言うのは原発全廃ではないということですね。
いや個人的には原発維持論者なのでそれは良いのですが、まずは一つ一つの原発の安全性を精査して、危険度の高いものについて廃炉の方針を出すのが先決でしょう。
どうも民主党政権は政策の優先度が分かっていないというか…。
原発廃止論者を納得させるには原発比率を議論するよりも、全体の比率云々より、まずは期間を区切って原発半減を提案してはどうでしょうかねえ。

拍手[0回]

PR
エジプト大統領選、決選投票に進む上位二人はムスリム同胞団のムハンマド・モルシ氏元首相アフマド・シャフィク氏。
まあ有力とされた四候補の中で両極端の二人が残ったわけですね。
中間派で候補者調整ができればよかったのでしょうけど、まだそこまで民主主義が成熟していないのでしょう。何せエジプト史上初めての事態ですから

拍手[0回]

「帝都幻談」「新帝都物語」読了・転記。

時代小説人物評伝

「帝都物語」も新装版で再読したけど、時代小説の枠から外れるので保留。
将来的には”大正編”も作成するかも。

拍手[0回]

芸人の母親が生活保護を不正に受給したとして問題視されています。
不正受給と言えるかどうかはどうもグレーゾーンで、生活保護制度に対する見直しのためのきっかけに利用されただけと言うのが正直な印象です。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1714418.html

全銀行で本格的な調査が始まりました。
日本の制度って、入り口は厳しいのに一度審査を通ってしまうとその後が全くザルですからねえ。
そのあたりを改善しないといたちごっこになるだけ。
それにしても本来は”一体改革”を主張する与党が音頭をとるべきだったのに。
何処までも使えない政権だこと。

拍手[0回]

個人的には公務員に入れ墨があって何が悪いのか、と思う。
もちろん、いかにもその筋と言うような立派なものなら問題かもしれないが、ちょっとしたファッションとしての入れ墨が果たして公務員としての職務に抵触するものだろうか。
「教員に入れ墨があったら誰が責任を取る」といわれても、何か責任を問われるような状況なのか。

大阪以外の首長の意見として入れ墨を問題と考えないという意見も出ている。
入れ墨は単なるきっかけで、大阪市としては公務員の数をどうにかして減らしたいだけなのでは?

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]