忍者ブログ
兼・更新日記
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野田総理が消費税増税を言い出したのは社会保障との一体改革のため、と思っていたのですがどうやら単に予算が足りないだけのようです。
そもそも政権公約で増税せずに政策を実行しますと言っていたはずなのに、ふたを開ければ大増税。
挙句に、先に増税を言い出したのは自民党だ、と責任転嫁。これでは自民党も迂闊に賛成できませんねえ。

小泉郵政解散と状況が似ていると言う意見もあるようですが、
郵政民営化と消費税増税は政策として真逆。更に内閣支持率も段違い。
とてもじゃないけど同列には語れません。

拍手[0回]

PR
核開発問題を巡って対立を続ける米国とイラン。
重要な原油輸送路であるホルムズ海峡封鎖を言い出したイランに対して、米国はついに原子力空母による海峡突破を試みました。
イラン側のリアクションは今のところ全く無し。口ほどにも無いですね。
これを受けてか、EUもイラン原油の禁輸を決定。
ただ最大の輸入国である中国が同調しないと効果は薄いのでは。
なんか中国が漁夫の利を得るだけのような気がしますけど。

拍手[0回]

原発事故を巡る一連の国本部の議事録が全く残されていないことが判明しました。
将来に向けた「同じ失敗を繰り返さないための財産が失われた」と言う専門家の意見も有りますが、それ以上に民主党政権の問題点が露骨に現れた結果と言えますね。
忙しくて議事録を作っている閑が無かった。
それはそうでしょう。でも録音しておけば後で文書は作成できたはずです。
要するに官僚を過剰に敵視した結果、体よくサボタージュされた訳です。
もちろん官僚にも責任は有ります。しかし民主党の言うところの政治主導というのは最後の責任は政治家が取るとことを意味します。
都合が悪くなると官僚がと言い出すなら、政治主導の名に値しません。

拍手[0回]

国民新党の亀井代表が維新の会の国政進出に歓迎の発言をしていますが、
橋下氏は確か郵政民営化に賛成していたはずですね。
一体どこに”共鳴”を感じたのやら。

拍手[0回]

橋下市政に対して大阪市職員が大量に辞職。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1691289.html

過剰な人件費が市の財政を圧迫していると言う事実はあるのでしょう。
が、この手の自主退職を募ると、得てして再就職のあてのある人間、言い換えれば使える人間から辞めていって、本当に辞めて欲しい無能な人間が逆に残ってしまうと可能性もあります。
但し、公務員として有能な人間と民間で使える人間が微妙に異なるのもまた事実。
選挙で選ばれた自分の方が偉い。と言う橋下氏の意見も分かりますが、選挙が常に最良の選択をするとは限りません。
今の橋元氏はウェーバーの言うところの「人民投票的民主制」によるカリスマ的支配になっています。
カリスマの喪失が早いか、任期の終了が先か。




拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]