真田家よりの使者として再び初音さんが登場。
ここで初めて素性を名乗りました。
主家武田の滅亡以来、くるくると主君を変えてきた真田家が最後に頼ったのがかつての宿敵上杉家。
景勝様は上杉の義を持ってこの要請を受け入れました。
初音さんの役目は忍びとして真田家を影から守ること。
情に厚い兼続君はついほだされてしまいます。
ついに、真田幸村が登場。(と言うか”幸村”で行くんだ)
この伏線として架空の姉(初めは妹の設定だったけど年が合わないので原作通りに戻されたらしい)を登場させていた訳ですが。
父昌幸の腹は新しい主君が決まるまでの腰掛け。
幸村の方も人質と言いながら半ば物見遊山気分です。
どうやらシスコンらしい幸村君は姉の惚れた男つまり兼続に興味津々のご様子。
久しぶりにやってきた父上が連れてきたのは後妻。しかも二人の息子より年下。
妙になれなれしい継母殿ですが、
息子二人とも他家に養子に出ているのですから呼び捨てはないでしょう。
特に兼続は上杉家筆頭家老。実家樋口家よりも随分と格上のはず。
(と言うか、樋口家の跡継ぎが居ない状態なのに弟与七君も大国家へ養子へ出ちゃっていますが良いんでしょうか)
上杉家へやってきた幸村君。
真田家が気にくわない久秀君に喧嘩を売られました。
剣じゃなくて槍を使っているところが良いですね。
人質のくせに妙に態度のでかい幸村君。
歓迎されていないのは百も承知なんですね。
槍を無くして逆上する久秀は、犯人をよそ者の幸村と決めつけて詰問に及びます。
幸村は再戦を要求して見事返り討ち。
どんな手を使っても勝つのが真田流と嘯きます。
兼続は幸村にかつての景虎に思いを馳せます。
真田と上杉の違いは、結局小国と大国の違い。何ですけどね。
裏切られる前に裏切るというのは生き残りには良いのですけど、でもそれじゃあ大国にはなれません。
徳川軍来襲。上杉は当然の如く援兵を差し向けます。
兼続は実家を助けるために帰って良いよと。
幸村が居なくなった間に久秀君の槍が出てきました。
根が単純な久秀君だけに、幸村に対するわだかまりが一気に解消したようです。
徳川軍も退けてしてやったりの昌幸。
そして(多分引き留める父を振りきって)帰ってきた幸村君。
すこし、丸くなった?
これで兼続・三成・幸村の関ヶ原の枢軸が揃いましたね。
[0回]
PR