上杉家執政直江兼続と家康の謀臣本多正信との会見。
そこに立ち会ったのはなんとあの遠山。
北条滅亡後も徳川に帰参して生き延びていたご様子。
さて、兼続が出す条件とは、正信に差し出す(正信の次男を養子に迎える)と言うまさに奇策。
そして、景勝と家康の対面。
家康は争乱のきっかけを作ったモノとして謝罪を要求しますが、景勝は毅然としてこれを拒絶。
直江状こそ上杉家の義として譲りません。
この態度には賛否両論。いやこの期に及んで評価されているのはむしろ大したものと言えるでしょう。
既に反省モードの正則は上杉家を救おうと奔走します。
しかし訪ねた秀秋には既に死相が現れています。
正信は兼続の条件を入れる方向に傾きます。
彼にも先の関ヶ原での失態が有りますし、上杉をつぶす労力よりもこれを生かして伊達への押さえに出来る。
この条件を知ったお船は当然に不満を漏らします。
流石に母の立場としては受け入れがたい条件ではありますが、直江家の立場としては主家を守る事が最重要なはず。
そして秀秋は淀の方に上杉家の救命を依頼。
取り合おうとしない家康に対し、秀頼が口を挟みます。
(まあ、誰かの入れ知恵なのは明らかですが)
タイミングを計って正信の献策。家康は上杉をつぶすよりも利用する方に傾きました。
そして上杉家のへの最終処分は米沢三十万国への大減封。
一足早く米沢へ戻る兼続に、お船は娘への書状を託します。
かつての自分と同じく、他家から婿を迎えることとなる娘への諭し状でした。
大減封に動揺する上杉家中。
兼続はリストラ(首切り)ではなく、時短で対応すると約束します。
実際問題として上杉家臣団は誰一人去ることなく、米沢への移動を行いました。やはり家風というか、名門としての結束の堅さでしょう。
しかし、ここが江戸時代を通じての上杉家の苦闘の始まりなのですけどね。
[0回]
PR