忍者ブログ
兼・更新日記
[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

増税は連立合意の違反であるとして亀井氏が国民新党の連立離脱を表明。
は良いのだけど、8名の国会議員の内で6名が連立に残ると主張。現に閣内に居た自見氏は閣議決定に署名しています。
さてこの場合、どちらが筋が通っているのでしょうか。
単純な多数決なら連立維持派の方が多数派なのですが、そもそも国民新党の議員は増税反対で受かってきたはず。
残りたいなら党を出て無所属になるべきですね。

さて同様のねじれは民主党にも有りますが、少なくとも反対派の小沢Gは役職を退くようです。
ただ何人が小沢氏と運命をともにする覚悟なのでしょうか。
どっちにしても解散総選挙になれば壊滅するんでしょうけど。

拍手[0回]

PR
日本古代史の謎について科学的な思考で挑む。
多くの古代史本が参考史料(「魏志倭人伝」や「記紀」)に何らかの改竄があるという前提で読み解こうとするのに対し、内容が正確であるというスタンスを取っています。
その結論は極めて合理的で全く無理が有りません。



これに比べると以前紹介した「日本史の誕生」「倭国の時代」もやや奇を衒っている感が否めません。

http://to4roh.blog.shinobi.jp/Entry/754/
http://to4roh.blog.shinobi.jp/Entry/814/

ただ岡田説が全く駄目と言うわけでも無いので、この点について日を改めて検証します。

拍手[1回]

公務員は一度採用するとなかなか首を切れない。だから人件費削減のため採用を抑制する。
と言うのは確かに一理有るのだけど、これでは根本的な解決になりません。
景気が悪いのだから、雇用対策としてはむしろ採用を増やすべきなのに。
人件費を押さえるなら、給与の高い、でも使えない人間を切るのが筋。
要するに公務員の雇用規定を見直すべき。
まあ一番おかしいのは公務員に賞与があることなのだけど。
民間では景気が悪ければ賞与が出ないことがあるのに。

拍手[0回]

柏崎原発が定期検査のために発電を停止。
東電管内の原発が全て止まり、夏までの再開も微妙な状況となりました。
昨年の夏はそれほど暑さが厳しくなくて節電が間に合いましたが、さて今年はどうなりますか。
原発反対派は当然夏の冷房は使っていないんでしょうねえ。と嫌味を言ってみる。
ただ、冷房は室内を冷やす代わりに屋外を加熱してしまいます。あるいは都市が丸ごと冷房を使わなければ意外に過ごしやすいかもしれません。
暑さに弱いお年よりは、涼しい地域に移動するのも手かも。

拍手[0回]

第三節のアルビレックス新潟は敵地での名古屋グランパス戦。
0-2からロスタイムで一点返しての次に繋がる敗戦でした。
リーグ戦は開幕から三連敗ですが、間に挟まったカップ戦で一つ勝っているので気落ちしないで行きましょう。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]