忍者ブログ
兼・更新日記
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26日の採決(予定)が近づくにつれ、民主党議員の行動についての報道が相次いでいますが、
卑しくも与党議員である以上、賛成できないならきっちり反対票を投じるべきでしょう。
かの郵政法案のときにも、棄権して除名を免れた例がありましたが、あれは却ってみっともない。

鳩山元首相も反対を表明したようだけど、
「私の志や考え方に理解を示してくれている方々は、同じ行動をするだろうと思う」
彼と同じ意見だと思われるのは心外だ、と言う人もいるだろうなあ。

拍手[0回]

PR
人権と言う概念は近代になって生まれた。
と言うより人権意識の発露が近代の起点と言って良いのだろう。
そして人権を維持することが近代国家の存在意義となった。
言い換えると人権の及ぶ範囲が近代国家の境界線であったと言える。
この人権が国境を越えて及ぶようになったのは第二次大戦の後、アジアアフリカの植民地が独立を勝ち取っていく過程である。
さて本題だが、国境を越えた人権活動が盛んである。その一環として子供の命を守ろうと言う運動がある。
これは全くもって正しいのだが、それだけでは不十分では無いか。
生まれて間もない子供の命が救われたとして、その子供が成長して食べていける環境が無ければ単に死を先送りにしただけである。
そしてその部分に関して人権団体は全く言及していない。
単に食料を援助するだけでは対症療法にしかならないのだが。
人権を叫ぶなら、場合によっては内政干渉とも取れる活動にも手を染めないといけないのかもしれない。

拍手[0回]

北陸新幹線開通後にJRから経営分離される新潟県内の鉄道に関して会社名と路線名が決まりました。
路線名についてはまあ良いとして、会社名は…。
「えちごトキめき鉄道株式会社」って、上越地区にはトキなんか関係ないだろうに。
どうせ並行在来線なんて地元民以外と乗りやしないんだから、全国アピールなんて無味だと思うけど。
観光で来るなら新幹線駅からバスの方が使えると思うし。

拍手[0回]

エジプト大統領選挙の決選投票は両陣営からの異議申し立てにより公式集計の発表が延期となりました。
先の議会解散と併せて、エジプトの民主化が大きく後退したことは明らかですが、そもそもエジプトに民主制が本当に根付くのかが疑問です。
民主制を布くにはまず政教分離、すなわち世俗化が絶対条件。ですがムスリム主義に基づく政党がある時点で赤信号。
もしムスリム政党が政権を取れば、少数派のキリスト教徒の権利が阻害されるのは明らかです。
これでは全員一致を根本とする民主制が成り立ちません。
そもそも近代民主制はキリスト教の思想を元にしていますからムスリム国家で正常に機能するとは思えません。
ムスリムと民主制がどのように整合するのか興味深いテーマです。

拍手[0回]

今国会の法案成立率が過去最低を記録。
これまでは最低でも5割以上は成立していたが、現在のところ三分の一にも満たない。
まあねじれ国会だから仕方が無いのかもしれないが、国会がマトモに機能していないことは明らかですね。

さてそんな中、みんなの党が首相の問責を単独提出。
増税反対の同党にしてみれば、一体改革法案での三党合意は容認できないのでしょう。
しかし野党の足並みが揃わなければ成立しないものをこのタイミングで出すのは無意味な自己満足。
まあ一体改革法案で民主党が割れれば衆院での不信任可決の目も出てきますからねえ。
さてこの期に及んで小沢氏はどの程度の求心力を発揮できるのか。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]