忍者ブログ
兼・更新日記
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民主党を離党した小沢系議員に対する”刺客”候補を送るか否か。
野田総理が本当に政治生命を掛けるならば、勝敗は度外視しても対立候補は立てるべきなのだけど。
地元県連はやはり難色を示しているようです。
負ければ利権を失いますからねえ。
真に二大政党制を目指すならば、地元に立脚しない落下傘候補がどの程度増えるかが一つの目安になるでしょう。

拍手[0回]

PR
もうだいぶ昔の話だが、某掲示板にて、
「日本人は三国志を軽く扱いすぎる」と言う意見があった。
要するに、三国志(と確かもう一つが水滸伝だったと思う)は中国人の文化なので、それを好き勝手にアレンジして創作活動をしていると、いつか中国人に使用料を要求されるだろうというもの。
そのときにはあえて反論もしなかったけど、中国人自身が他人の文化に無頓着で、好き勝手にパクリを繰り返しているのだから言えた義理じゃないだろう。

さてここからが本題。
日本人は元来知的所有に関する意識が薄い。
それどころか、本歌取りという、先人の和歌を取りこんだ創作が盛んに行われてきた国でもある。
パクリとオマージュの境界線は難しいが、これを分けるのは何と言っても先人に対する敬意だろう。
虚実ない交ぜの、著作権は大丈夫なのかと思えるネタ満載の小説を読んでいて辿り着いた感想である。


拍手[0回]

滋賀県大津市でいじめによる自殺が問題になっています。
いじめられて自殺を選ぶのは、良くも悪くも戦後の平和教育の賜物。
殺されても殺さないと言うのは立派だけど、そう言う考えでは生き残れないから自然に淘汰されてしまう。
死ぬ気があるのなら相手も道連れにするくらいの気概が欲しい。
まあ現状はある意味で加害者や学校側に対する復讐になっているけど。

さて今問題になっているのは学校側の対応。
この体たらくは教職が単なる職業になってしまったから。
教師は生徒の生命と未来を担っていると言うことを忘れている。

以前にも書いたけど、公務員会改革として「身分から職業に」なんて的外れも良いところ。
正しくは身分に見合った責任を負わせること、なのに。
良い結果を出したら評価する。逆に悪い結果を招いたら正しく処分する。
これが原理原則である。

拍手[0回]

民主党を除名された小沢系議員がようやく新党を結成。
しかしその党名が「国民の生活が第一」って、もう少しひねりが無かったものか。
しかもその政策が反増税・脱原発って。
まあ離党の原因をそのまま反映したものだから当然と言えば当然なんですが。
ちょっと前に、自民党を離党した勢力が郵政改革見直しを党の目標に挙げていましたが、あの党も「国民」を党名に入れていましたね。
果たして彼らの主張が「国民」の希望に沿ったものなのやら。

拍手[0回]

天皇、皇后両陛下が今月19日に長野県栄村の被災地を慰問すると発表。
あの東日本大震災と同日で、忘れられがちな被災地にも目を向けるられるのは流石。
これだけならネタにすることも無いのだけど、昼間久々に揺れたから。
もう、震度4くらいじゃ驚きませんね。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]