忍者ブログ
兼・更新日記
[461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安保理での非難決議は日本の外交的勝利だと思うのですが。
マスコミや野党は最初の要求から引き下がったことを否定的に見ているようです。
そもそも、外交に完全勝利は有り無い訳で、高めにベットして少し引くと言うのは交渉事の手練手管でしょうに。
外交的要求を100%通したいなら戦争以外の方法はあり得ません。(勝てば最初の要求以上の結果が得られることがありますが、その分人的・物的損害もでます)しかしながら、日本は戦争カードを初めから放棄して臨んでいるのですから。

拍手[0回]

PR
試供品の空き瓶が一ヶ月以上未回収状態です。
もはや忘れて居るんでしょうけど、商売の方は大丈夫なんでしょうか。M乳業さん。

拍手[0回]

ジダンの退場が話題になっている。
彼の行動がレッドカードに値することは確かだが、いかなる場合でも暴力はいけないと言う意見には与しない。彼の行動を誘発したとされるイタリア選手の挑発がどのような扱いを受けるのか注目される。

ジダンの行動に否定的な人間は総じて暴力を嫌う平和主義者であろう。そして彼らの主張は、いかなる場合でも戦争はいけない、となる。
問題は戦争を起こさないことではなく、戦争をコントロールすることなのだが。平和主義者は戦争のことを考えることを嫌うため根本的な解決から遠ざかってしまう。

拍手[0回]

地元(と言っても結構距離があるのだが)新潟港の他、いくつかの港で北朝鮮の貨物船の入港拒否が広がっている。
その一方で、地元経済への影響を懸念してそこまで踏み切れない地域も有るだろう。
全体の利益と個々の利益が一致しないことは間々見られる事である。国が明確な方針を示し、損害に対してそれなりの対応を見せてくれれば良いのだと思う。そうした調整機能こそ国の果たすべき役割ではないか。

拍手[0回]

半分ほどに寸評を加えました。
どちらかというと、旧稿の紹介になっていますけど。

伝奇城

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]