忍者ブログ
兼・更新日記
[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少子化の時代にあって偏差値50以下の大学はいらない。
というのは一見正論に見えるのだけど、実は前段と後段が上手く繋がっていない。
そもそも偏差値50と言うのは学力が平均値であるということ。これが大学進学率50%越えの正体なのだ。
これは逆に見ると半分は大学にいけない・いかないということになる。
にも関わらず多くの夫婦は子を持つ際に大学進学までを計算している。
それを思えばむしろ大学の数を増やすほうが少子化対策に成るかもしれない。
まあそれは半分冗談として、学生の数を絞れば質が上がるのか。
どんな分野でも9割はカスというから、数を減らしても意味は無いだろう。

拍手[0回]

PR
第三極がどの程度まとまるか様子見。

本題は衆院選と同日になってしまった都知事選について。
誰が都知事になるかと言う点には興味が無い。(と言うか関係ない)
急遽同日選挙になってしまったために余計な金が掛かりそうだという話。
都知事選用に作った入場券を新たに刷り直すらしい。
衆院選用を新たに作って別々に郵送しても経費は変わらないのではないだろうか。
それ以前に、選挙を運営するのに費用が掛かりすぎるのでは無いか。
例えばネットによる投票なども検討して簡素化、コスト削減を検討すべきではないだろうか。

国民総背番号制を施行し、個々人にIDカードのようなものを発行しておけば、いちいち入場券なんか郵送しなくても済むし、二重投票のような不正も防止できて一石二鳥である。
運転免許を持っていない身としては、本人証明が何かと手間なので、是非とも実施して欲しい。

拍手[0回]

野田総理の解散宣言から一夜明けて、民主党からの離党者が相次いでいます。
TPP参加を推し進めればいずれ離党しただろう面子ですので、順番が逆になっただけですが、中間派のなだれ的な離党を阻止できただけ成功なのでしょう。
先に離党されて不信任案の末の解散なら、離党者に対して刺客を用意する必要がありますが、このタイミングなら仕方ないで済まされる可能性も大きい。
あとは第三極がどこまで結集できるのか。
この一ヶ月は未来の歴史を作る大事な一ヶ月となるでしょう。

拍手[0回]

「近いうちに」で引っ張ってきた衆議院解散が今日の党首討論でいきなりあさってに。
野田総理としては自分で解散に持ち込めないと嘘つき確定で政治生命が終わってしまうから必死です。
とは言え解散直後に国際会議では相手にされないだろうから、それまではやりたくなかったはずで、これを引き出した安倍総裁のGJです。
民主党内には解散を先延ばししたいという意見がある一方、どうせ負けるのだから次の参院選への影響を考えて早めにと言う意見もありました。
まあ早いほうが第三極の結集が間に合わなくて有利と言う結論なのでしょう。
これで馬鹿な大臣に余計なことをされずに済んでほっとしました。

それにしても民主党の総理が数々の思いつきの約束をぶち上げては果たせずに来ましたが、これだけはやる気になれば出来ること。
初めて守った約束が政権の幕引きというのは哀れ。




拍手[0回]

石原新党が党名を「太陽の党」と決定。
その昔似た様な名前の党(太陽党)がありましたねえ。
第三極の終結をにらんでイデオロギー色の薄い名称を選んだのでしょうけど。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]