忍者ブログ
兼・更新日記
[430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頼朝と義経は異母兄弟だった。
この当時は出産や養育は実家で行う物だったので、同母兄弟は親密だが異母兄弟は父の後継者を巡ってむしろライバル関係に成る方が多い。
この両者も父義朝が存命で有れば手を取り合って戦う事が無かったかも知れない。
頼朝は三男であるが、母親の血統が良かったために嫡男として扱われていたと言う説もある。兄二人の生母を考えると有りそうな話ではあるが、話が煩雑になるので深くは追及しない。
頼朝と義経は平家打倒では力を合わせたが、義経にはその後の展望が全くなかった。また軍事の天才とされるが、その武功は大軍を率いての物ではなく、常に搦手の奇襲戦ばかりであった。
義経は明らかに後白河院による離間策の犠牲者であるが、それが無くとも自滅していただろう。

拍手[0回]

PR
時代が動くとき、対となる英雄が現れる事がある。
途中までは同じ方向へ進むのだが、共通の目的が遂げられると、当然のように両者は対立する事になる。

例えば、平家を滅ぼすまでの頼朝と義経兄弟。足利幕府をうち立てるまでの尊氏と直義。徳川幕府を倒すまでの大久保と西郷。

拍手[0回]

微速前進。

人形佐七の時代

拍手[0回]

責任は選んだ方にもある。
まだ何もやっていないうちから評価するのは控えよう。政治家に求められるのは人格ではなく実績であるから。

問題は、以前にも書いたが、議会のチェック機能の麻痺にある。
どこかの番組で見た意見だが、
地方議員は原則無給とし、専業ではなく兼業にするべきでかも知れない。

拍手[0回]

ようやく居場所を得た主人公ですが、ラストで悲劇が。
って、ここで引きですか。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]