忍者ブログ
兼・更新日記
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書評と言うか半ば総選挙に関するもの。

読んだ順番としては逆ですが、執筆順に紹介。
筒井清忠著「昭和戦前期の政党政治」
井上寿一著「政友会と民政党」

前者は二大政党制時代に限定して詳述。後者は両党の結成から終焉までを俯瞰で描いています。
読み比べて共通する印象は戦前と今の恐ろしいばかりの類似。
しかし、戦前と戦後で大きく異なるのはテロリズムの存在。
現状の逼塞状態は、戦前であればテロが起こってもおかしくないレベル。
この違いは良くも悪くも戦後の平和教育の賜物でしょう。



拍手[0回]

PR
卒原発を唱える嘉田代表が再稼動容認と取られかねない発言を謝罪。
設立の大前提すら曖昧ではとても党として機能するとは思えません。
”一兵卒”が一番偉そうだし。

拍手[0回]

J1最終節。
アルビレックス新潟は17位。
前節の勝利で最終節にわずかな残留の望みを掛けてのホーム戦。
幸いにも相手は既に降格が決まっている最下位札幌。
残留条件は勝つのはもちろんのこと、上二つ15位神戸と16位ガンバ大阪が勝たないこと。
アルビの勝利はかなり早い段階で確信できたけど、後は他所の結果次第。
神戸は広島にPKで先制されてそのまま敗戦。
そしてガンバは、ぎりぎりまで1-1で粘っていたけど最後に磐田に勝ち越されてこれも敗戦。
滑り込み15位での残留となりました。

折角甲府が戻ってくるのでどうにか留まって迎え撃ちたかった。
来期は再び川中島ダービーだ。

拍手[0回]

国連総会でパレスチナを「オブザーバー国家」をする決議が賛成多数で可決。
当然イスラエルや合衆国は反対に回ったわけですが、日本が賛成票を投じています。
英独が棄権に回る中であえて賛成に加わったのは、自主外交と評価すべきかそれとも反米路線と取るべきなのか。
これが中東の和平に繋がるのなら良いのですが。

拍手[0回]

北朝鮮がミサイル発射準備を進行中。
対して南ではロケット発射実験が再延期。
目的は違えど、やっていることは一緒。
さてどちらが先に成功するのやら。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]