忍者ブログ
兼・更新日記
[419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外組二人の凄さが際だった試合でした。
取りあえず、アルビからの初代表矢野選手の出場機会があって良かった。
点が取れればもっと良かったけど。

拍手[0回]

PR
原爆症の方々は確かにお気の毒だとは思う。
しかし、既に被爆から60年経っている。それが今も生きているというのは症状が軽かったのか、あるいは日本の医療技術が優れているのか。多分その両方だと思う。
戦争の被害を受けたのは被爆者ばかりではあるまいし、彼らばかり優遇されすぎていないだろうか。
それともう一つ。被爆者団体の攻撃目標はいつも国である。原爆を落とした当事者であるアメリカを訴えたという話は寡聞にして聞かない。(あったら是非教えてください)
その辺にどうにも胡散臭さを覚えて仕方がないのだが。

当事者でもないアメリカが従軍慰安婦問題を下院で問題にしているが、まさしく当事者である原爆投下についても反省して欲しいモノである。

拍手[0回]

30年戦争関連のイベントはあと少し。
これが終われば前後10年くらいを含めたヨーロッパシナリオが切り出せるかも。

完成したら条件イベントの仕掛けについて少しずつ紹介していきたいと思います。

拍手[0回]

カップ戦ですけど。
勝ち点3もだけど、得失点差+2は後々大きいく効いてくると思う。
何とか決勝Tまで残りたいですね。

拍手[0回]

条件イベントについて。

私のシナリオは史実の再現性を重視しているので、条件イベント導入以前は苦労しました。その分工夫のしがいもありましたが。
仲でも王朝の交代は最大のネックでした。この場合、困るのは断絶する側の勢力です。
現在進行中のものでも、チューダー朝からスチュアート朝、ヴァロア朝からブルボン朝などが有ります。
後者はまだ良いのですが、前者の場合最後の君主はあのエリザベス女王なので、使えないのは勿体ない。
条件イベントの継承権移動がこれを解決してくれます。これによって、どちらの勢力でもプレイ可能に成りました。

この継承権移動がフルに活用されたのが「ポーランド王選挙」イベントです。
条件による場合分けも考えましたが、ポーランド王プレイヤーによる選択制にしました。
候補者は三名居ますが誰を選ぶかでその後の展開が大きく変わります。
この選択が西では「30年戦争」、東では「ロシア動乱」といった歴史的事件の展開を左右します。
ドイツだけを抜き出した「30年戦争」シナリオはドイツだけで収まりそうもないので断念しましたがロシアまで含めた「ヨーロッパ版」ならすぐに完成まで持っていける知れません。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]