忍者ブログ
兼・更新日記
[410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引き分け。
ホームだけに勝ちたかったけど、どちらに転んでもおかしくない良い試合でした。
そろそろ疲労がピークに達しているのでしょうが、この山を越えれば上位進出も夢ではないかも。

拍手[0回]

PR
あんな簡単に戻るなんて。
だったらメールか何かで一斉通知してくれれば良いのに。

拍手[0回]

昨日の夜、インターネットが繋がらなくなって日記を諦めて寝たのですが、
何かニュースを見たら県内全域でのトラブルだったようで。
ネット環境は自然に復旧しましたが、電話の方がまだ不通です。
困ったモノです。

拍手[0回]

CO2の排出削減のためにバイオ燃料が注目されている。
しかし、これはあくまでも使用段階での話であり、生成段階での効率が考慮されていない。
それに、ヒトが食べるものを燃料に廻す場合、今度は食糧問題を生じるだろう。

さて、これで思い出したのが畜産の起原である。
家畜というのはヒトが食べられない植物を餌として食肉を入手する食料調達手段である。
豚が忌み嫌われていたのは彼らの食料がヒトと競合するかららしい。
バイオ燃料も、ヒトの食料と競合しないモノから始めるべきだと思うのだが。

拍手[0回]

殿様も歌が下手なのは自覚していたのか。
しかし、勘助に女の事を聞いても無駄だよなあ。
三条の侍女は彼女の一言が逆に姫の決意を固めさせた事を知らないからのんきな事を言っていますが、夫人の方は背中を押したという自覚があるからか表情が冴えません。
勘助君も言っていますが、正室と側室の両方が納得させるのは難しいでしょう。
姫さんの方も実家の叔父にまで喜ばれて複雑な心情でしょう。

三条夫人再度の来訪。
勘助はこれを遮ろうとしますが、武田と諏訪のどちらの味方だとせめられて引き下がるほか有りません。
正室として夫の弁護に来た訳ですか。と言うよりも、変に抵抗して自分が悪者に成りたくないのでしょう。
勘助は夫人が持ってきた笛に何か問題がないかとチェックを入れます。
まあ、彼の立場としては当然の行為でしょう。
それにしてもどちらの女性からも徹底的に嫌われたモノです。

敵に嫁ぐ女性というのはやはり決死の覚悟なのでしょう。諏訪の姫も乳母から短刀を渡されます。
ああいうのって話には良く聞くけど、予め身体検査とかしないんでしょうかねえ。
何を隠していると問いつめられて、咄嗟に出したのは例の笛。
しかし、一晩中吹き続けるとはまた恐い。

亡国の姫なら仇と差し違えるのも本望だろうが、諏訪は武田と和睦して生き残っているのだから姫としても簡単に手は出すまい、と思っていたのだけど。
いくら賢いと言ってもやはり実年齢は十四歳ですからねえ。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]