忍者ブログ
兼・更新日記
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民主党政権が三年間で最も無能をさらけ出したのが安全保障問題だったと思う。
鳩山ら元総理は基地問題を初めとして軍事的な無知をさらけ出し、
菅元総理は震災・原発対応で醜態を演じた。
北朝鮮のミサイルは官房長官の望みどおりに発射されたけど、一番露出の高い官房長官は職務に精励しているだけで選挙活動になるのだから、官邸に詰めていてお国入りできない等と嘆くのは政権運営がおかしい証拠である。

それを受けて自民党安倍総裁は国防軍構想を打ち出し、一部の九条信者達の狂乱を引き出した。
石原代表は憲法を改正するなら協力すると言っていますが、果たしてそれが維新の会の総意なのか。少なくとも維新八策には無かった気がしますが。
外交防衛問題は票にならないと言われますが、北のミサイル問題や中国の尖閣侵入はこうした情勢を変えつつあるようです。
自民・民主・維新で三分の二が取れれば改憲も見えてきます。
そうなれば公明党も切れるのですけど、さてどうなりますか。

拍手[0回]

PR
泡沫政党の分析は面倒なので争点についての考察に移ります。

原子力規制委員会が敦賀原発二号機が活断層の上にある可能性が高いと判断。
これに対して日本原電が公開質問状を提出しましたが、本音は廃炉に成ったら発生する様々な問題が受け止められないだけでしょう。
この際だから、明らかに駄目なものを廃炉と決めて安全なものから動かすと言うのが現実的だと思う。
言葉は悪いけど敦賀原発はある意味格好のスケープゴートになる。

この期に及んでも原発推進を訴えているのは幸福実現党くらいで、大勢はどこまで減らすか、どのような日程で減らすかと言うことでしょう。
即時廃止が世論の合意でないことも確か。それを読み違えて脱原発でまとまった烏合の衆もありますが、看板と黒幕の駆け引きが透けて見えてとても支持が集まっていません。
黒幕サンの党は某ネットではダントツの支持率を誇っていましたが、統計と言うのは適切なサンプリングをしないと意味が無いという典型例です。

北海道では冬の電力不足が深刻な状況で、新政権は真っ先に再稼動を打ち出すべき。
そもそも北海道で屋根に太陽光発電なんて無意味でしょう。最も発電効率の高い夏場には電力は売るほど作れても、肝心の冬場には雪で使い物にならないのだから。
豪雪地帯には別の対策が必要なわけで、エネルギー政策に関して全国一律なんてありえない。

拍手[0回]

まだ一定数の議席を維持しそうな共産党と、ほとんど絶滅間近の社民党。
日本の共産党は一度も政権与党に加わらず、それ故に独自性を保ち続けた訳ですが、それ故に日本の政局になんら影響を及ぼさなかったと言えるわけで。
共産主義にこだわらなければもうすこし支持を増やせそうな気もするのですが、それだと他の泡沫政党にまぎれて消えてしまいそうで残念な気もします。
一方、誰もが耳を疑った自民党との連立政権以来、党勢が縮小し続けた社民党。その流れは今の民主党に受け継がれ、もはや逃げ遅れたボートピープル。
安倍自民党が改憲を高らかに掲げているのに全く支持が伸びない点を見ても、もはや”護憲”では党を維持できないことは明らかなのですが。
中国がしきりに尖閣に船を送り、また北朝鮮がミサイル実験を宣言している状況では空想的平和主義が国民に受け入れられるはずが無い。

蛇足:
なにか安倍自民党が勝利して、国防軍が出来たら徴兵が復活するなどと短絡的な思い込みをしている方々もいるようだけど。

拍手[0回]

初めは書く気が無かったのだけど、
維新の会の橋下市長がツイッターでの選挙活動をやっている件について、山口代表が苦言を呈していたので。
現行法に対する不満を表明するのは構わないが、現行法に触れると知った上であえてそれを破るのは如何なものか。
法律家として、悪法は破っても良いなどという確信犯的な発言をする人間は逮捕されても仕方ない。

公明党そのものはあまり好きではないのだけど、山口代表はその言動が極めて道理にかなっていて評価できる。

拍手[0回]

維新の会との合流に失敗した元祖第三極。
政策重視の党是は立派なのだけど、立ち位置的に見て実は自民党と組む以外に無い。
と言うか小泉時代の新自由主義の延長であり、自民党が戻ったために取り残された感じである。
本当は二大政党のどちらとも組める状態にあるのが第三極としては正しい。
その意味では公明党の中道路線は実に有効。
参議院での議席をもうすこし持っていればキャスティングボートも握れたのだけど、このままではどれだけ議席を積み上げても連立相手になりえない。
いや唯一の可能性は自公と併せて三分の二を越える議席を得れば再可決でねじれを無視できる。
そのためには但しこの三党連立はみんなの党の代わりに維新の会でも良い、と言うかこの三党でこの条件を満たす可能性が高い。

個人的には民自公(選挙後には順番が変わるはず)の連立で憲法改正に乗り出してほしい。
とりあえず96条を改正して、国会での改正発議を三分の二から過半数に変えてくれれば今後の改憲議論がやりやすくなる。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]