忍者ブログ
兼・更新日記
[398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は”あつい”一日でした。

新潟明訓は甲府商業を破って二勝目。初の三回戦進出。

アルビもグランパスを破って4位をキープ。
上位対決は浦和に軍配が上がっていよいよ優勝の行方もいよいよ混沌としてきました。
連戦が続くけど、がんばれ。

拍手[0回]

PR
間もなく震災から一ヶ月が経とうとしています。
復旧したモノ、まだまだ掛かりそうなモノと色々ですが、その過程で興味深かったのがライフラインの復旧状況でした。
真っ先に復旧したのが電気。被災地にあった原発はまだ再稼働の見込みが全く立ちませんが、送電システムについては割と早かったです。
それというのも送電線が地上に有ったからで、それを支える電信柱の倒壊があったモノの、地下に埋められていた水道管やガス管に較べると格段に簡単でした。
昔読んだエッセイで、空中に送電線が見えるのは都市の景観を損なっている、などと書かれているのを読んだ覚えがありますが、地震国である日本では埋設式は不向きでしょう。
さて、地下を通ってた水道とガスは大変でした。
水道管は当然としても、ガス管についても一度破損すると意外に手間が掛かるモノです。何でも、中に水が入ってしまったために、まずそれを抜かないと試験用のガスが流せず、それが済まないと本物の都市ガスを送れないと言う事でした。

水は仕方ないとしても、ガスが来ないと火が起こせませんので日常生活に支障が有ります。
ならばオール電化にしようかと言う選択肢も考えられますが、まあ家が壊れてしまえば無意味です。
非常用というならボンベ式のガスコンロをボンベ込みで用意しておくのが良いでしょう。
我が家は、別に被害も受けませんでしたけど、父がアウトドアな人なのでその手の装備が常備されていて災害にも十分に対応出来るなと思ったモノです。

拍手[0回]

続き

二大政党制というのは互いに互換性が無ければならない。
政権交代によって前政権の政策がすべて覆るようでは安定した二大政党制は成立しない。
武力革命で誕生した明治新政府でさえ、前政権の徳川幕府が結んだ不平等条約を踏襲した。それが近代国家と言うモノである。
しかるに今の野党第一党は政権に対する反対ばかりである。いま政権交代が実現したら政策の連続性が保てるのか非常に不安である。逆に言えば、それが保証されるて初めて政権交代が選択肢として浮上する。
参議院で第一党と成った事で政権交代の可能性が見えてきたのだから、是々非々の対応を期待したい。

拍手[0回]

景虎が「我の最も嫌うモノを書く」と言って示したのが風林火山の旗印。
これを木に貼り付けて的にするらしい。
伝兵衛君の指南を受け、景虎は見事に一撃で打ち抜きます。
勘助の質問、「越後にとって甲斐は敵か?」。
景虎の答え、「こちらに向かってこぬ限りは敵ではない。しかし武田晴信は気にくわない」

鉄砲が届くまで越後を出られない勘助ですが、全く困った様子はありません。
不審な動きを直江の娘に見つけられ「経を唱えろ」と迫られますが、どこで憶えたのかしっかり唱えて見せます。

一方、平蔵君は義父を討たれて更に武田への恨みを募らせます。
砥石城を囲まれて対処に苦慮する村上。平蔵は当面の敵である高梨との和議を結び、武田の隙を突く策を打ち出します。
高梨との和議の使者として信濃守護である小笠原長時を向かわせます。

景虎は長尾政景との戦いにけりを付けるため、今だ去就を決めぬ宇佐美定満との対面を決意する。
景虎は宇佐美の上杉家への忠節を讃えた上で、天下の道理を正すため自分に力を貸せと彼を口説く。
勘助君はその場に連れてこられて色々と探りを入れられます。その上で彼の身柄は宇佐美に任される事となりました。
勘助の気がかりはこの会談中にもたらされた武田出陣の情報。

村上に後ろを取られた晴信は全軍撤退を決意します。上田原の時に較べて随分と成長しましたね。
責任を感じた真田幸隆が殿を志願しますがこれを差し止めます。
しかし武田の大敗は止められません。
この戦いに勘助が参加していないのは話の展開として作為的です。
そして予想通り彼の素性はばれていたようです。
またしても勘助が危機を迎えたところで引きとなりました。

拍手[0回]

いきなり首位のガンバ。唯一の勝利を上げている新潟ですが、流石に敵地では勝てなかったようです。
しかし、三点のビハインドから一点返しただけでも良しとしましょう。

4位鹿島が明日の試合のため順位はまだ3位のまま。
がんばれ甲府。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]