勘助越後より生還。
意外に兵に慕われていますね。
オープニングのキャスト欄で、おお平蔵が矢崎姓を名乗っている。
義父が死んだのだから当然ではあるが、出世したねえ。
久しぶりに御屋形様と対面。重臣達も一様にその無事を祝います。あの小山田君ですら半ばツンデレ気味に…。
御屋形様のご下命を受けての勘助君の景虎評。
あれは武将に非ずして坊主。しかし戦には強い。
勝てるかと問われ、勝つと明言しますが。
真田は先の砥石城の敗戦によって家中での評判を著しく落としています。
それを見た勘助は、真田に知恵を授けに向かいました。
初めは空回りしていましたが、三人寄ればの喩えの如く、話し合っている内にひとつの策が持ち上がってきました。
その策とは真田の宗家、海野家の再興。御屋形様もその策に乗ってきます。
海野宗家の姫と晴信の盲目の息子を娶せて海野家の名跡を継がせるというモノ。
海野家再興の策が整わぬ内に、真田の夫人は今は敵方にいる義弟の元を訪れます。
真田が一族を敵味方に別れて戦うのは伝統なのでしょうか。
夫人の命がけの説得に加え、かつて袂を分かった夫人の兄も武田への帰参を決意し、遂に兄弟の和解が成りました。
砥石城の落城により村上は兵を引く。これで信濃の情勢は決します。
真田は遂に旧領の回復を果たします。
[0回]
PR