忍者ブログ
兼・更新日記
[395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんな強いチームにも天敵というのはいるモノで…。
首位浦和がさいたまダービーで敗れて二敗目。
G大阪と鹿島が勝って首位争いが面白くなりました。

新潟は、惜しい星を落としました。
巻き返しに期待しましょう。

拍手[0回]

PR
今、HPに上げた参考文献を見直しているのですが…。

江戸の武家社会では賄賂は付け届けという呼び方で慣習となっていました。
基本的に成長のない江戸時代においては、限られたパイを如何に不満を持たせずに(平等にではない)分けるかと言う事が重要で有り、その為の一つの知恵としてこの様な慣習が生まれたのでしょう。
そこには成長社会に欠かせない効率という概念はありません。
さて、現代日本でもこうした慣習は無くなっていません。
例えば、お中元やお歳暮。日常のこうした交際は直接には利益とは結びつきませんが、何かあった時には日頃の結びつきが契約に影響しないでしょうか?
贈収賄は具体的な利益供与がなければ成立しません。
また悪名高き談合というのもパイの分配ばかりに意識を向けて、競争という要素を排除した日本的なモノと言えるでしょう。

拍手[0回]

内閣改造をしたらいきなり支持率が回復しています。
確かに不支持の理由の一つに閣僚達の相次ぐ不祥事があった訳ですが、それにしても単純すぎる気がします。
面子を変えて支持が上がるなら、やはり首相は辞めなくて正解だった訳ですね。
そもそも、安倍さんはポスト小泉候補として圧倒的な任期だった訳で、政権に付いてからその人気が下がると言うのはあまりに短絡的だなあ、と思っていたのです。

この結果を見るにつけ、日本が大統領制(あるいは首相公選制)でなくて良かったなと思います。

拍手[0回]

ナビスコのリーグでも勝てなかった敵地小瀬での初勝利。
去年一昨年は”川中島決戦”とか言って松本でやっていたんだけど…。
もしかするとこれで最後かも知れない。
がんばれ甲府。

拍手[0回]

細かい分析はしませんし、出来ませんが、桝添氏入閣しましたねえ。
何かゴネ得という気もするのですが、そんなに言うならやって見ろと言うところでしょうか。
安倍総理を批判していて呼ばれなかった人達も居た訳ですし。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]