忍者ブログ
兼・更新日記
[381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇佐見の意を受けた平蔵と寿桂尼の扇動によって悲劇を迎えた長笈こと寅王丸。
我らが勘助は自分の策謀を棚にあげて寿桂尼に対して怒りを露わにします。

実際に動いていたのが平蔵である事から首謀者が長尾か村上であることまでは勘助も信玄も直ぐに気付きます。
現在敵である長尾や村上が動くのは仕方ないとしても、同盟国である今川のたくらみはやはり受け入れがたい様です。
飯富さんは立場上今川の関与については否定的ですが、寅王丸をこっそり始末したのは恐らく彼でしょう。

一方の越後。
どうにか逃げ延びた平蔵君ですが、お前には向かないと言われてしまいます。
京より戻った景虎は憲政に関東への出兵を約束します。
そして駿河。
上洛への第一歩として尾張侵攻作戦を着々と進めていきます。

尾張より訪れた僧天澤は信玄を訪ね、その人物評を繰り広げます。
信長と義元の調略戦。
鳴海城の山口一族が尾張へ通じたという噂に対し、
寿桂尼は構わずに山口一族を排除し、今川の譜代を入れてしまえと薦める。
この段階では謀略戦は五分五と言ったところ。

勘助は自ら駿河へ入り、入れ知恵を行います。
「信長は籠城せず出陣してくる。だからその留守を着いて一気に清洲城を攻め取れ」
しかし、義元が勘助の言葉を素直に受け入れない事も計算しているのだろう。
初陣で見事に大高城への支援をこなした松平元康。
義元はその見事な武勇と、頼りない嫡子氏真を較べて不安を感じる義元。

今川義元、桶狭間にて討死。
まあ、武田が主人公なので随分と淡泊な演出でした。
本作での義元はデブでないので、腰に乗って逃げまどう様な合戦は出来なかったのでしょう。
飯富さんは勘助の策謀ではないかと迫りますが、勘助が具体的に何かをやったという訳でもないですね。
岡部元信は義元の首を取り返して帰陣。
松平勢は居城岡崎に籠もって独立の構えを見せます。
駿河は大混乱ですが、それでも武田が駿河に攻め寄せるのは八年後。
勘助はすでにこの世に無く、この物語の後の話。

拍手[0回]

PR
何とか逆転勝利。
順位も暫定五位に成りましたが、今日の注目はG大阪と鹿島の動向ですね。
どちらも勝って、明日の浦和の優勝決定は取りあえず無くなりました。
一方、降格争いは甲府が負けてきびしくなってきました。さて…。

拍手[0回]

現在の小選挙区制は得票率以上の議席の偏りを生じさせ、結果として劇的な政権交代を実現出来る。
しかしこれはあくまでも衆議院での話。
野党が総選挙で勝利しても、参議院がそのままだとねじれ構造が生じる事になる。
それとは逆に参議院で先に与野党逆転が生じたのが現在の状況である。
要するに二大政党制による政権交代を実現する為には、参議院の役割を変更するべきだった。

改めて考えると、日本には中選挙区制の曖昧さの方が適していた様な気がする。
かつての自民党には派閥という形で”大きな政府派”と”小さな政府派”が混在し、
これが党内で抗争を繰り返す事で擬似的な政権交代を実現してきたのである。
しかし小選挙区制ではその様な曖昧さは許されず、結果として現在のような清和会の独裁的な体制が続いている。
この状態をもたらしたのが自自公連立自体の小沢一郎であったことは何とも皮肉である。
深読みすれば、小沢一郎は自分を追い出したかつての(旧田中派)同志に意趣返しを出来たとも言えるが。

拍手[0回]

予定より長引いたのは、主に与党の責任ですが、
今国会で全く法案通っていないのは与野党双方に責任があります。

本当は会期なんて事を言わずに、一年中やっていればいいのだと思いますけど。
勿論、本会議については有る程度期間を決めるべきですが、
それ以外の様々な委員会については状況に応じて逐次行う方が良いと思うのですが。

拍手[0回]

11月に入り朝晩の冷え込みがきびしくなってきた。
取りあえずストーブを出してみたが、灯油についてはまだ間に合っていない。
それでも去年の残りがまだ一ケースあったのでしばらくは持つだろう。

原油の値が上がっているだけに、寒くならない事を期待したい。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]