忍者ブログ
兼・更新日記
[380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ようやく完了。
長編二本分なので非常に分量が多いです。
両作品は共に金田一視点ではないので、日付については特定が難しいです。

夜歩く・八つ墓村

拍手[0回]

PR
前回に引き続きアメリカの話。
アメリカの二大政党と言えば民主党と共和党。
これは南北戦争の頃に確立し、大雑把に言うと前者が南部系で後者が北部系である。
現在の立ち位置としては民主党がリベラル寄り、共和党が新保守・中道右派いわゆるネオコンと言うヤツである。
第二次大戦後のマッカーシズム(いわゆる赤狩り)の所為で共産主義を標榜する政党はアメリカには存在しない。よってどちらも保守系に分類される。

民主党は州の権限を重視する言ってみれば地方分権派でその関係で南部の分離独立という事態をもたらした。
対する共和党は連邦派で、旧名はホイッグ党。民主党を作ったジャクソン大統領に対抗する立場が宗主国のそれと類似していた事から付いた呼称である。
今の党名は奴隷制度反対の立場から結成され、この党出身の最初の大統領がかのリンカーンである。

もし明治維新の際に戊辰の役が起こらずに平和的な維新が進んでいたとしたら、
新政府内で佐幕派と尊皇派が拮抗し、そこから二大政党が誕生したかも知れない。
実際に明治維新と南北戦争はほぼ同時期なのだから。

拍手[0回]

昨今流行?の食品偽装だが、大きく二種類に分けられる。
一つはブランドの偽装、もう一つは消費期限の偽装である。
加工品の原材料を誤魔化すのは論外だが、他より高い特殊な食品については注意が必要だろう。
二倍高い食品が二倍おいしいと言う訳ではなく、高い食品を買うのはある種の自己満足になる。
だからこそ生産者側に高いモラルが求められるが、買う方にもそれを見極める優れた味覚が要求されるだろう。
後者の消費・賞味期限であるが、これは有る程度は買い手の方の自己責任に負うところが大きい。
売り手としては製造日さて正しく表示して有れば良く、どれくらい保つかという点については消費者側で学習すべきだろう。

拍手[0回]

久しぶりに再読。
空けて置いた35年が埋まりました。
上手い事ネタバレを避けています。

こうしてみると、ほぼ毎年まんべんなく長編が有りますね。
次は遅れていた23年。
じつはやりかけのまま放置していました。
おわかりと思いますが、この年は二大長編が有るのですが、どちらも金田一視点では無いと言う特異な作品なので…。

白と黒

拍手[0回]

「中選挙区制・再考」の続き。

二大政党制というのはアングロサクソン系。要するにイギリスとその流れを汲む国家で主流である。
その原点はカトリックの王を認めるか否かという党派抗争にあった。
容認派がトーリー=保守党の起原であり、反対派がホイッグ=自由党の起原である。
これも即位したジェームズ2世に跡継ぎが無く暫定措置だと思われていたからで、
王に世継ぎが生まれると両派は結束して新たな王を建てる事になる。
これが「名誉革命」である。
この廃王の支持者もいて、ジャコバイト(ジェームズのラテン語読み)と呼ばれるのだけどこれは今回の話には無関係。
長い事、イギリスでは保守党と自由党による二大政党制が続くのだけど、
その後社会主義の流れから労働党が生まれて自由党に代って二大政党の一角を担う事になる。

日本には保守党に相当する党がない。
保守党が二大政党として存在する国家は背後に階級社会を持つ場合が多い。
日本の貴族階級は敗戦により解体されてしまった。
よって日本で二大政党制が成立するとすれば、
自由主義政党と社会主義政党と言う事になるだろう。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]