団結力のある集団が、構造的な組織上の欠陥を抱え、刺激の多い状況に置かれた場合、その集団の意思決定が不合理で危険なものに成ることがある。
これはグループシンクと呼ばれ、集団思考ないし集団浅慮と意訳される。
おそらく民主党の迷走もおそらくはこの集団思考に陥ったのだろうと推察される。
そしてこの学生達も、
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1744215.html
「16歳から婚姻を認められているのに、なぜ投票はできないのか」
いや女性の婚姻年齢が早いのは過去の慣例で、女性は結婚したら家庭に入ると言う前提です。
共働きが当たり前の今の社会状況では女性の婚姻年齢を引き揚げることを考えたほうがいいかも。
ネット社会と言うのは接触できる人間の数が増えるが、その一方で自分と同じ考えの人間とだけ繋がってしまい集団思考を生じやすいのでは無いだろうか。
[0回]