忍者ブログ
兼・更新日記
[346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某情報番組をぼーっと見ていて、
風呂を沸かすのとシャワーで済ますのとどちらが節約になるか。
と言うのをやっていた。
シャワーの方が節水になると言う結論だったのだが、納得がいかない。
ふと気付いたのだが、
風呂というのは毎回お湯を代えるモノなのか?
体を洗ってから湯船につかれば、そんなに汚れないだろう。
そもそも節水を考えるなら、風呂のお湯は再利用するのがより効果的ではないか。
体を洗う際にも、湯船からお湯をすくって使う。
そうして減った分をその都度補充すれば良いと思うのだが。

こう言うのが駄目な人もいるだろうから人に勧めたりはしないが。

拍手[0回]

PR
古代史ブームというのは、功なり名を挙げた人間が自分のルーツ探しをするようなモノだ。
と言う類の意見を読んで以来、この手の議論には余り乗り気ではない。

ツッコミ所満載だったのにそれにはほとんど触れず、
ただ大前提に事実誤認があることを慎重に言葉を選んで指摘したつもりだったのだが、
なかなか納得して貰えなかった。
事実誤認そのものは彼の推論にさほど影響しないだろうと思うのだが、やはりやる気を削がれたのだろう。
忙しいので続きは改めて、と言うことで今のところは中断している。
果たして再開はあるだろうか。

拍手[0回]

シナリオの参考になるかと思って買ったモノですが、残念ながら其方の用途では使えませんでした。
がしかし、その中の一章がなかなか興味深かったので紹介します。

拍手[0回]

フランスはほぼ終了。
続いてドイツに取りかかろうと思うのですが、さて何処までを戦場とすべきなのか。
テーマは宗教改革と農民戦争。
シュヴァーベンとヘッセン、チューリンゲン辺りまでは入れないと格好が付かないような。
ブランデンブルグは圏外としてバイエルンは微妙。
オーストリア本国は外してもチロルは入れないと全体的な繋がりが悪いし。
まずはドイツ人武将を増やすことから始めないと。

主戦場がますますイタリアから離れていく。
でも、ルターの登場も発火点はイタリア、と言うかローマ教会なんだし。

拍手[0回]

中断前の勢いを持続出来たのか、難敵川崎に勝利。
今期の初勝利とは逆に一人少ない展開でしたが、なんとか逃げ切りました。

勝ち点が接近した混戦模様もあって一気に順位を5つ上げて暫定9位。
今日試合が無くて逆転の可能性のある大分と神戸が直接当たるので、悪くとも10位以上は確保。
何て事を今の段階で考えていても仕方ないですけどねえ。現状は勝てば必ず順位は上がるんだし。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]