忍者ブログ
兼・更新日記
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新たに大名・旗本の関わる事件を抽出、解析を終了しました。
未画定もあと1/4程度でしょうか。

人形佐七の時代

拍手[0回]

PR
安倍政権の最高税率引き上げに対してたいして金持ちいじめと言う批判がある。
個人的にはフラット税率は理想だとは思うが、今の財政状況を考えるとそうもいかない。
累進課税は金持ちが社会貢献するための一つの手段であるが、今の日本では残念ながらこれ以外の手段が整備されていない。
第二の手段とは直接投資。つまり金持ちが私財を投じて様々な社会インフラを整備すること。
古代ローマでは一種の政治活動として行われていたことだが、これを今やると色々と問題だろう。
それに替わる行為として寄付の奨励が考えられる。
非営利団体等への寄付行為(上限枠は必要だが)に対して免税措置が儲けられるべきである。
他にも(おそらく遺産相続などで発生すると思われるが)美術品等を公営の施設に寄贈する場合には免税が考えられて良い。
そして第三の最も分かりやすい手段が消費、いやもっと突っ込んで浪費である。
金持ちが金を使わないと景気が良くならない。
政治家が高い飯を食ったなどといって叩くマスコミは見識がオカシイ。
金持ちにも二種類あって、一つは自分で稼ぐ人間、そしてもう一つが親の代からの遺産を受け継いでいるボンクラ。
両者を一括りにして対応するのもおかしい。
前者には気分良く稼いでもらえばいいが、後者には気前よく浪費していただきたい。

拍手[0回]

安倍総理の外遊中に起こったアルジェリアの事件。
まさかタイミングを計ったわけでもないでしょうが、日程を切り上げての帰国はその決断の早さが評価されます。民主党政権なら予定通りに日程をこなして後で叩かれるパターンだったでしょう。
おそらく外国の介入をさせないためのアルジェリア政府の性急な救出作戦もどうやら不完全な模様。
もともと国境線があって無きが如き地域ですからテロ組織の出入りを完全に止めることも難しいのでしょう。

我々の生活を支える燃料が様々な危険を乗り越えて供給されていると言う現実を改めて認識させられました。

拍手[0回]

鳩山元総理が中国に渡って言いたい放題。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1746902.html
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1746959.html

個人としてやるなら問題は無いですが、それなら自分の金で贖え。
元総理という肩書きを背負っての行動ですから普通の国なら国家反逆罪が課せられてもおかしくないレベルです。
スパイ防止法とあわせて、公人の行動を律する法が必要ですね。

拍手[0回]

所得税増税に際して一部の品目に対して軽減税率を導入するかという議論がある。
しかし、どの品目を軽減対象にするかが難しいし、第一面倒である。
税制と言うのは単純であるべきだ。
税率が上がれば低所得者が困ると言う主張は確かに正論である。がその対応としては所得税の課税限界を上げればよい。
もっと踏み込んでベーシックインカムを導入すると言う手もあるが、すぐには無理だろう。
まずは国民総背番号制を導入して税と社会保障を一括管理する体制を作るべき。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]