忍者ブログ
兼・更新日記
[326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「得票率はそれほどの差でもなく」
とか書きましたが、オバマ53%、マケイン46%。十分有意な差ですね。
それでも、投票人数の大差に較べれば小さいですが。
各州ごとの勝者総取り方式では、わずかな差でも大きな結果を生むことになる訳です。
これはだと敗者がハッキリと負けを認めやすいです。
既に何度か書きましたが、民主制では敗者が素直に負けを認めないと成立しません。
「多数派が正しい」訳ではなく、数が多い方が実際に戦っても勝つ筈だと言う理屈で、
さりとて余計な流血を招かないと言う経験上の知恵と言う訳です。

大統領選は二大政党の候補者指名を含めると実に二年の長丁場。
任期は4年なのだから、任期の半分は内戦状態と言う訳です。
これくらいやらないと、大統領=新王の正当性を維持出来ないのでしょうね。

拍手[0回]

PR
事前の世論調査の通り、オバマ氏が黒人初の大統領と決しました。
しかし、選挙人数で見れば圧勝ですが、得票率はそれほどの差でもなく。典型的なバンドワゴン(勝ち馬乗り)だったのでは?

拍手[0回]

更迭された空幕長は、辞職でも懲戒でもなく定年退職となりました。
成程、幕僚長の任を解かれれば62才の田母神氏は定年退職扱いに出来ると言うことですね。
規則違反についても口頭通知ありと言うことで懲戒の対象に成らず。
良い意味でお役所的な処置となりました。
ここまで計算済みだったとすれば、大した軍略家だったと言えましょう。
(文書を提出していれば、受け取った側にも責任問題が及びそうですし)

これからは民間人の立場で持論を大いに展開して欲しいモノです。
少なくとも、主張は正しいのだから。

拍手[0回]

取りあえず、二年分の史実仮想イベントを投入済み。
開始が1864年9月なのでぎりぎり亀山社中が誕生するかしないか、と言う時期になります。

さて、それとは別に悩ましいのが表高と実高と言うヤツ。
実高表示で設定する方が正確なのは確かですが、他にも街経済とか鉱山収入とかは結局再現しようがないので。
結論としては設定は表高で行い、実高は街経済に反映させる事にしました。
要するに、実高の高い大名の街は大きめに設定すると言うことです。
街経済=冥加金、鉱山=鉱工業と置き換えています。
最後は感覚的なモノに成らざるを得ないのですが。

拍手[0回]

空幕長の書いた論文が波紋を巻き起こしています。
内容の是非は置くとして、更迭はやむを得ないのでしょう。

「自衛隊員は論文を外部に発表する際、文書で届け出るよう内規で義務付けている」

さて、予め文書を出していたら許可は出たのでしょうか?

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]