忍者ブログ
兼・更新日記
[319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何となく書いてみました。

嫁姑戦争

拍手[0回]

PR
ガンバは見事に三位を獲得しましたが、大会的にはやはり前座。

決勝戦、盾対矛の戦いは矛の勝利。
マンUは後半はじめにレッドカードで一人減ってしまいましたが、
結果的にはこれでリズムを崩したのは有利になったキトの方。
点を取りに行って逆にカウンターを喰らってしまいました。
リーグ戦ならともかく、ノックアウト方式のトーナメントでは攻撃型の方が分が有るのかも知れません。

どうでも良いけど、試合前の前置きが長過ぎ。

拍手[0回]

いつもの某所にて国籍法の改正について討論中です。
相手があまりに扇動的なので、
貴方の考えすぎです。
と言ってやったのですが、その後の反応がありません。

「掲示板なのですから読んで直ぐ返事を書かなくても良いんですよ。」
と書いたので、それを受けて考慮中なのかも知れませんが。

準備している内容についての反対尋問は無駄になりそうです。
それならそれで良いんですけどね。

拍手[0回]

ネタ的には昨日の話だけど。
どちらが勝っても初代永世竜王という大一番で、勝ったのは防衛側の高橋明現竜王。
三連敗の後の四連勝という奇跡的な追い上げで羽生名人の永世七冠を見事に阻みました。
まあ、高橋竜王の場合、条件は連覇によるモノなので、今回負けると次回の挑戦にはしばらく掛かります。
対して羽生挑戦者は通算なので、来期にもまた挑戦のチャンスがあります。
永世七冠はいずれ達成されるでしょう。
高橋竜王もはやくA級順位戦まで上がってきて欲しいですね。
と言うか、永世タイトルを手にしたのにまだ名人戦に挑めないと言うのは何とも尖った話です。  

拍手[0回]

ガンバ対マンU。
攻撃型チーム同士の打ち合いには迫力がありました。
一試合の最多得点、および合計の最多得点。
一点取られてからのマンUの怒濤の攻撃は流石ですが、
遠藤はPKを決め、さらに相手キーパーにポストを蹴らせる三点目。
攻撃のガンバの本領は十分に見せられたでしょう。

三位決定戦はあのパチューカ。
迫力のある試合が見られるでしょう。
そして決勝戦。攻撃型のマンUと防御型のキト。
最強の盾と最強の矛の戦いの勝敗は如何に。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]