忍者ブログ
兼・更新日記
[296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元々はhpでやろうと思っていたのだけど、
手元に残っている作品がほとんど無いので、現実問題として自力では成立し得ない。
よって他力本願ながらwikiという形式で立ち上げました。

架空戦国記研究室

なお、hpの時代小説人物評伝中の架空戦記ものについては削除しました。

拍手[0回]

PR
辞めるにしても、このタイミングはどうなんでしょうか。
結局、あの方は総理大臣になりたくないのでは?

それでも自民党へ戻り掛けた風をわずかに引き戻す効果はあったかも知れない。
でも解散権を持っているのは与党側なので、
選べるタイミングはますます少なくなっては来るけど、
果たして麻生総理の勝負勘は如何なるモノか。

就任即解散の方が勝算はまだしも高かったでしょうけど、
それでも何していない総理の信任投票よりは、一応の政策を見た上で決められるので、国民の側としては良かったと思います。

拍手[0回]

三国方面の滝川軍は撃退され、上杉本軍の第一目標だった森長可軍は越後から引き上げてしまいました。
結局、兼続の策は不完全。このままでは魚津城兵の死は無駄になるところ。
(だったらもう一度越中へ出張れば良さそうなモノですけど、流石にそこまでの余力は残っていないのでしょう)
失意の兼続の前に現れたのは新妻お船。相変わらずタイミングの良い方です。
しかしとても新婚夫婦の初対面には見えませんね。
泣くのは良いけど、奥方の前だけにしておけよ。志気が落ちるから。

主命による結婚を謝る兼続。どこまで鈍いのでしょうねえ。
お船としても、昔から好きでしたとは(亡夫の手前)言えないでしょうし。

籠城する魚津兵に光秀よりの手紙。(藤田氏によると義昭黒幕説に繋がるのですが)
そして本能寺。
初音さん、まだ居たの。って感じですが。
(ここに至るまで実家真田家の動向が全く触れられていないと言うのも…)
いままさに死なんとする信長の前に現れたのはお懐かしや謙信公。
信長には”天地人”の内”人”が欠けていたと諭す。
しかし信長はそれを一蹴。(どうせなら此処であの有名な「是非も無し」を使って欲しかった)

本能寺を逃げ延びた初音は(どうやったのか)光秀の背後を取ってその首を絞めますが流石に光秀もひとかどの武将。女の細腕では倒せません。
(本気で殺す気なら刃物を使おうよ)
信長の死を知らない魚津城。
城が落ちたのは皮肉にも本能寺の変の翌日でした。
しかし、柴田勝家の方も魚津に時間を掛けすぎたために秀吉に後れを取る訳ですが。
魚津を落とした柴田軍は何故か兵を戻します。
(滝川や森の撤退は早すぎませんか?)

相変わらず合戦シーンを描かない今大河。
山崎の合戦も描かずに、ただ小栗栖での光秀横死シーンのみ。
(まあ、上杉家には直接関係ないですけどね)

本能寺の変も上杉家から見るとこうなるのか、と言う意味ではおもしろい描き方でした。

拍手[0回]

二年前、大河ドラマで「風林火山」をやっていたとき新潟と甲府の対戦は川中島ダービーと呼ばれていました。
そして今年、新潟と山形の対戦が天地人ダービーと呼ばれることとなりました。
甲府はその年にJ2落ちし、その後両チームの対戦はありません。
が山形は未だ上位をキープし、来年もこの対戦が見られそうです。
(新潟が落ちることは端っから想定していません)
と言う訳で初の天地人ダービーは新潟の勝利となりました。

拍手[0回]

原発の再稼働が地元自治体で了承されました。
止まって実際に困っていたのは金が入らなかった自治体の方。
その為に、昨夏は変な逆切れも起こしていましたが、
今年も夏が近づいてきて、稼働せずに乗り切れたりしたらそれこそ原発不要論も出かねない。

耐震性に関していれば、前回以上の地震が再び襲う確率はかなり低いと思われますので心配は無かろうとは思います。
それよりも気になるのは送電方法について。
なにやら電線の地中化を推し進めようと言う動きがあるらしいです。
以前にも書きましたけど、すべてのライフラインを地中に埋めてしまうのは如何なモノかと思います。
ガスと電気がともに地中にあった場合、地震でその両者が断絶したときに、漏れたガスに漏電が着火を起こすのではないか。
見栄えとは別に安全面の問題がありそうなのですが。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]