忍者ブログ
兼・更新日記
[276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第三政党、特に民主党との連立が想定されている二つの政党が、独自色を出そうと苦闘しています。
未だに郵政民営化反対しか言わない国民新党はともかく、退潮著しい社民党は必死です。
民主党には旧社会党系の議員も多く、未だに社民党に残っているのは、よく言えば信念のある、悪く言えば乗り遅れた人たちです。
自民党が強い頃には「新潟方式」と言って野党の共同で無所属候補を擁立すると言う事もありましたが、野党が民主党に集約してからはそうした建前も崩れました。
今回に至ってはその新潟で民主党と社民党が争うという選挙区まで出る始末。自民党候補は漁夫の利を期待している事でしょう。

拍手[0回]

PR
既に勝った気でいるのか、民主党は政権獲得後の方針について次々に打ち出しています。
オバマ大統領が、勝ちが見えてきたときに抑制的な発言になっていたのとは対照的ですね。

拍手[0回]

人事院が公務員の給与ダウンを勧告しました。
政府はこれを受け入れる方針ですが、公務員の給与は国会での給与法改定が必要。つまり解散中の現状では何も決められません。
さて、野党民主党は政権を取った場合には、支持層である労組からの反対を押し切ってでもこれを実現すると表明しました。
それは結構なのですが、民主党の公約では
「国家公務員の総人件費2割削減」
なんですよね。
だったら人事院の勧告以上に給与ダウンをさせないといけない筈で、現時点で公約を守りませんと表明しているに等しいのでは?

そもそも民主党の公約は人事院の勧告を無視すると言っているに等しいのであって、逆に人事院がいち早くダウン勧告を打ち出したのも政権交代を見越しての抵抗とも言えます。

拍手[0回]

最後は残念と言うよりよくぞここまでと賞賛で一杯となりました。

元々、高校野球は余り好きではなかったのです。
理由はいくつか有りますが、一つは”いわゆる”スモールベースボールと言うやつです。
本来は堅実なきめ細かな戦術的野球を意味するのですが、高校野球はこの点を明らかに矮小化(スモールを”小さな”と誤解しているのでしょう)していて、一番嫌なのが無死一塁で必ず犠牲バントと言うやつ。
対して文理の野球は、バントを全くしない訳ではなかったのですが、それも強打を生かすための選択肢の一つ。
バントと決め込んだ相手は当然に前進守備を取り、強打でその頭を抜く。
その一方で、リードした場面で確実に追加点を狙ってバントを仕掛けます。
一番象徴的だったのが、確か三回戦だったと思いますが、十二点目をスクイズで取りに行った場面でした。
大差でリードした八回で、勝ちはほとんど動かないと思われた局面でしたが、それでも手を緩めない。
最終回に反撃を受けて二点返された事を見ても、決して最後まで油断してはいけないのです。
そして全く逆の立場だったのが今日の決勝戦。
大差で負けていた文理は最終回にまさに奇跡の粘りを見せて一点差まで詰め寄りました。
最後まで自分たちの野球を貫いた文理ナインに改めて賞賛を贈りたい。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]