忍者ブログ
兼・更新日記
[270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームでは三点のリードから追いつかれて引き分けた因縁の広島戦。
三点リードでも安心出来ないなと思っていたら、一点返されて2-1。
それでもどうにか逃げ切りました。
アルビは下位に取りこぼす悪癖が続いていましたが、今日の相手は上位でしたね。

地元ネタとしては国体が開会式を迎えました。
やはり注目は甲子園準優勝で地元を沸かせた日本文理の登場する硬式野球でしょうか。

拍手[0回]

PR
同窓会の話を聞いたときに思い立って始めた減量の為の運動。
一応の目的は達したのだけど、二ヶ月で減ったのはおおよそ1.5キロ。
まあ、元々削るほどの贅肉もないのだけど、取りあえず腹はへっこんだ。
習慣というのは恐ろしいモノで、今や運動をしないと何となく落ち着かない感じである。
そして、同窓会が終わった後も体重は順調に減り続けている。
それにしても体重が減っているのに体脂肪率が変わらないのはどうしたモノか。

拍手[0回]

鳩山民主党政権が外交デビュー。
温室効果ガスの削減などで一定の評価を得たようですが、まあ、これについては他の国の懐が痛む訳でも無いから好印象なのはある意味当然。
しかし2020年の政権が民主党なのかあるいは別の党なのか分からないし、後世に余計な足かせを填めただけ、で無ければ良いのですが。

拍手[0回]

日曜日に高校の同窓会がありました。
そこであった事を此処で書こうとは思いませんが、一つ感じたのはこの二十年のテクノロジーの進歩でした。
高校時代に無くて(少なくとも今ほど普及していなくて)今あるモノが三つ。
デジタルカメラとインターネットと携帯電話です。

まず感じたのはデジカメの威力。
我が旧友は、フィルム時代には考えられないほど大量に写真を撮ってました。
フィルム写真で同じ事をしようとしたら金がかかるし、嵩張ります。
デジカメの利点は、データを消去して記録メディアを再利用できる事、そして取ったその場で映像を確認できる事。
更に、インターネットはこれと併せて素晴らしい相乗効果を見せました。
撮った写真をネットに挙げて離れていても写真のやりとりが出来る事です。
同窓会に続く三日間の連休はこうしたデータのやりとりを行う格好の時間を与えてくれました。
おかげで祭りの後のあの何とも言えない虚脱感とは無縁の三日間でした。

さて最後の一つ、携帯電話なのですが。
友人同士がメールアドレスの交換をしているのをほほえましく見ながらも、携帯を持っていない私は何故かこれで良かったなと感じていました。
携帯電話でのやりとりは互いの距離を縮めます。それはインターネットでも同様ではありますが、特に携帯メールはどうにも好きになれません。
何というか、受け取ったらすぐに返さなければいけないような強迫観念に駆られてしまうのですね。
もう一つ、対面に依らないコミュニケーションは兎角誤解を生じやすいモノです。
要するに私は人間関係に適度な距離感を欲する性分なのですね。
いずれにしても、テクノロジーに使われるのではなく、上手に使いこなしたいモノです。

拍手[0回]

もう五年も前のネタですが、原作再読に際して部分的に増補改稿を加えました。

甲賀忍法帖補完計画

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]