忍者ブログ
兼・更新日記
[257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民主党による仕分けパフォーマンスが終了し、戦いの舞台は再び国会に。
削減金額が目標に達しなかった事自体はさほど問題ではありません。
そもそも仕分け作業を予算ひねり出しの手段として考える方がおかしいのだから。
(必要ならば足りなくてもやるべき、と言う主張は既にしていますので繰り返しません)
問題は、野党が要求する党首討論を逃げた事。
決めたのは国対委員長だと言う言い訳は通りません。首相が自分からやりたいと言えば、それを調整するのが国対委員長の仕事の筈。判断を丸投げするのは無責任です。
予算が優先と言っても、金に無頓着な首相に適正な予算を果たして組めるのでしょうか。

ところで、鳩山主張に対して「丸投げだ」と言う批判を寡聞にして知りませんが、これはマスコミとして問題では?

拍手[0回]

PR
最終盤に来てアルビレックスは空気を読みすぎです。
フロンターレは最終節に優勝の可能性を残し、アルビは今期最低の八位に後退。
これで新潟の最終順位は勝てば少なくとも七位、たとえ負けても九位。上手くいけば四位の可能性も有りますけど、余り多くは望まない事にしましょう。

前節にアルビが「空気を読んだ」結果チャンスが残っていたレイソルですが、結局アルディージャと引き分けて降格決定。
この分だと、川崎も甲斐無く二位止まりかな。
でもアントラーズの相手は絶対に空気を読みそうにないレッズ(しかもホーム戦)だから。

残るお楽しみはまだ残っている天皇杯。
正月に国立で戦うアルビを見たいモノです。

拍手[0回]

本能寺の変シナリオを制作中。
その過程で前作のミスをいくつか見つけたので微改訂しました。

戦国史シナリオ倉庫

両シナリオのポイントはなんと言っても本能寺の変なのですが、
前者では変に至るいくつかのIFを、後者では変の直後の様々なIFを設定しています。
最も重要な参考文献として高柳光壽氏の「本能寺の変」「賤ヶ岳の戦い」を挙げておきます。


拍手[0回]

費用対効果によって論じられる”仕分け”になじまない事業というのは有るが、この学力テストもその一つだと思う。
まず、比較の精度を上げるなら「40%のランダム抽出」などとせこい事は言わないで全数調査をすべき。
そもそも保護者の方はやるべきだという意見が大半で、逆に教職員の方が反対が多い。そして、民主党の支持基盤の一つに日教組が有る訳ですが…。

学力テストが競争を激化させると言う意見も聞かれますが、社会に出れば競争は必至。みんな仲良くは今の国際化の時代では通用しません。
科学振興予算の相次ぐ打ち切り裁定と言い、現政権は愚民化政策でも狙っているのでしょうか。

拍手[0回]

事業仕分けも良いけど、母親から多額のお小遣いを貰っているボンボン首相に本当に庶民の気持ちが理解出来るの?
実母からの献金あるいは貸し付けがあって、鳩山首相本人が知りませんでしたで済むはずがない。
そもそも、故人献金問題が出た時点で、金の出所は予想が付いた事。
少なくともその時点で調べるべきであって、説明責任を何ら果たしてない。
あの人物を党首にして選挙戦を戦った民主党にも責任はあるけど、対立候補だった岡田氏もイオングループの御曹司な訳で、どっちに転んでも…。
まあ、岡田外相はバレンタインのチョコすら受け取らない堅物らしいけど。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]