忍者ブログ
兼・更新日記
[252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疑惑は選挙前からあった訳で、今更という気もします。
が、金の出所が母親だと分かった時点でもっと早くに対応出来た筈なのに、検察の結論を待ってのこの釈明会見。
鳩山首相の決断力の無さがここにも現れています。
民主党は疑惑を承知の上で彼を当主に選んだのだし、また選挙民もそれを知りつつも政権交代を優先したのだから、辞任すべきか否かは、この一件だけでは判断出来ません。
政治的空白を作りたくない、と言いますが、既に政権交代の所為で景気対策に空白を生じさせたし、また日米関係にも大きな亀裂を生じさせています。
辞める理由があるとすればむしろそちらの方かも。

まあ単純に、自民党のめまぐるしいトップの交代を批判していた手前、首相が辞めて別の人間に交代させるのは筋が通らないでしょう。
辞めるなら解散総選挙をするべき。
野党として駄目元で不信任案を出す局面ですね。

拍手[0回]

PR
河村名古屋市長が提唱したの市税の10%減税案。
一度は野党による骨抜きの意改正案が可決しましたが、拒否権を発動し議会の解散まで視野に入れた市長の強硬な態度を受けて、市長原案そのままでの可決となりました。
が、議会との攻防の間に同じ愛知県内の半田市に先を越されてしまったのはやや残念。
市の規模が違うから致し方ないけど。

それにしても、名古屋市では市長の与党は民主党だけで、社民党は野党なんだね。と言っても一人しか居ないようだけど。

今の鳩山政権のていたらくを見るにつうけ、河村氏が民主党政権誕生確実というあの流の中であえて国政の場を離れたのはある意味で正解だったかも。

拍手[0回]

自民党の若手が比例選における定年制の厳守を要求。
気持ちは分からなくもないけど、先の世襲禁止論同様に、的はずれである。
特に保守思想においては世襲は必ずしも否定されるべきモノではなく、
政治家は年齢よりも能力で査定されるべき。
規則を設けるとすれば、たとえば復活当選は二回連続を認めない。つまり復活当選したら次回には比例名簿に入れない、というのはどうか。

拍手[0回]

暫定税率は廃止するけど、税率は維持する。
要するに、野党時代に暫定税率の廃止に動いた事は間違いだったと認めるんですね。
そうでないと税金が安くなると信じて一票を投じた支持層は納得しませんよ。

子供手当には所得制限は設けず。
当たり前でしょう。
前政権の定額給付金と同様で、必要ないと言う人は貰わなければいいだけの話。

いろいろと揉めた挙げ句に結論が前政権と同じになるのでは、政権交代をした意味は全くありませんね。
むしろ時間の無駄。

拍手[0回]

国内でやっていないと時間が合わないので試合は見ていませんが、
やはり決勝は南米対欧州。まだまだ両大陸の優位は覆らないようで。
しかし、アジア代表はこれで三体会連続で3位。両大陸の壁を最初に突き破るのはアジアなのか。
いやいや、昨年までは日本、今回もUAEと開催地はアジアなので、ホームアドバンテージが有るのもまた事実。
そんな中で開催国枠のアルアハリ敗退はやや意外。
逆にお荷物と思われていたオセアニア代表が二勝して5位に食い込むなど、こちらは嬉しい誤算か。
今回日本人として唯一出場した岡山選手。
ほとんどが韓国人のチームで最後にキャプテンマークを巻いて、最後はPKでしたけど、三位に貢献した見事な活躍でした。

さて来年はW杯年です。来年はどんな試合が見られるでしょうか。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]