忍者ブログ
兼・更新日記
[238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自民党が憲法改正の論点整理で徴兵制を検討していると言う報道がありましたが、書いてあったのは「民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する」というモノ。
共同通信にはこれが「徴兵制検討」と解釈出来るのでしょうか。
まあ一部のサヨクの方々は何かにつけて「軍靴の音」が聞こえるようですからねえ。

拍手[1回]

PR
本来の祝日の意味を薄めてしまう現行のハッピーマンデー制には疑問だが、地域ごとの祝祭日をずらしてしまうと言う新案には全く賛成出来ない。
日商会頭の反対意見はもっともで、
「全国展開している企業の業務効率が落ちること予想される」
のは素人目にも明らかだろう。
そもそもこんな重要な問題を観光庁主導で進めること自体が問題だ。国民の祝日というのはもっと文化的な意味合いで考えるべきである。

さて、現行制度で月曜日固定されている祝日は成人の日、海の日、敬老の日、体育の日であるが、
この内、体育の日は東京オリンピックの開催日であり、元の10月10日へ戻すべきである。
海の日は起源も新しいので取りあえず除外。
成人の日は元は小正月だが、全国的に成人式がまちまちの現状では廃止すべき。(それこそ地域ごとの実情に即して制定しても良いだろう
そして敬老の日は元の日付にはそれほど重要性がないのでその主旨に適した重陽、つまり9月9日に固定するのが良いだろう。
逆に現行で固定されている祝日の内、勤労感謝の日の起源は新嘗祭であるが、本来は旧暦の11月卯の日に行われていたモノ。これが新暦導入の際に現在の日に固定されたので逆にこれは本義に沿って流動化すべきかも知れない。
ついでにもう一点。5月5日の端午の節句が祝日なのに3月3日の桃の節句が祝日ではないというのは昔から言われていた。
この際だからこれを祝日化することも検討してはどうだろうか。

拍手[0回]

因縁のバーレーン戦。
また一点差かと思っていたら土壇場で2点目を叩き出して2-0。
既にアジア杯への出場は決めて、所詮は消化試合なんだけど格下相手にもたつくのは、先の東アジア杯での苦杯もあって宜しくない。
まだまだ戦略が噛み合っているとは言えませんが、もうW杯も近いですからねえ。

拍手[0回]

民主党議員に不正な資金提供をした北教組幹部が逮捕されました。
議員は当然に連座して辞めるべきではありますが、気になるのは鳩山発言。
例によって「たいへん遺憾だ」と述べていますが、自身の責任には全く触れていません。
いったい何が「遺憾=残念」だと言うのでしょうか。

そもそも今回の違法行為をしたのは教職員組合、人にモノを教える立場の教師なのです。
どの面を下げて生徒たちに指導するつもりなのでしょうか。
これに関する閣僚の発言で一番ずれていると感じたのは赤松農林相。
「非常にまじめで一生懸命な組合なので…」
一体に何に対して一生懸命なのか。
その一生懸命さは政治活動ではなく本業に向けるべきでしょうに。

拍手[0回]

バンクーバー冬季五輪が終わったので。

スポーツ国際戦略私論 8

開会式での失敗(聖火台の不良)を見事に閉会式で演出として取り込んでいましたね。
地元開催で金メダルが取れないと言うジンクスは何処へやら、一つ取ったら勢いづいて、気が付けば金メダル数でトップを奪っていたカナダ。
不幸な事故から始まった五輪ですが終わりよければ、と言うところでしょうか。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]