忍者ブログ
兼・更新日記
[237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某有名掲示板で定期的に上がる「町内会不要論」を読んで。
まず、強制ではないのだから嫌なら入らなくても良い。但し、万が一の時に生じる不利益には文句を言わないこと。
行政がしっかりしていれば町内会はいらないというのはあまりに単純。
まず自分のことは自分でヤルという自助の精神は結構なのだが、それが及ばないと直ぐに行政すなわち公助に頼ると言う発想が問題である。
自助と公助の間に共助という段階がある。それを受け持つのが自治町内会なのである。
行政がすべてやってくれるなら一見問題がないように思えるかも知れないが、共助レベルでその一部を肩代わりすれば、行政は予算をもっと別の場所へ振り分けられるのである。
自治町内会が利権化している所もあるのだろうけど、それは地域の人間で改革すればよい。

拍手[0回]

PR
既にアメリカ側の資料は公開されているし、いまさら目新しい情報が出て来るとも思えない。
そもそも民主党はこの情報を追求して何をしたかったのか?
自民党政権の旧悪を暴く?
恐らく国民の大多数は当時の東西冷戦の状況を鑑みて「核の持ち込み」は当然にあったと思っていただろうし、それについて批判的な意見も見受けられない。
非難しているのは一部の左翼や平和教=核アレルギーの方々くらい。
関係者を参考人招致という意見もあるようですが、民主党の方にも当時の政権与党の方々がいらっしゃるのですけどね。

それよりも個人的に気になるのは、ここまで神経質に隠す必要があったのかと言うこと。
安全保証の観点から言えば、核が持ち込まれていると言うことは広く知らしめた方が仮想敵国に対する抑止効果が期待出来るのですが、
一方で核の存在を明示すると非核三原則に抵触して左翼勢力に付け込む隙を与え、自民党政権の基盤が揺らいだかも知れません。
まさに今だから話せる、と言う実例ですね。

拍手[0回]

カリフォルニア州にあったトヨタとGMの合弁工場がまもなく閉鎖されます。(理由は昨今のトヨタ叩きではなく、その前のGMの経営不振だったと思いますが)
さて、これに対して消費者団体や商工会議所が「雇用安定の放棄」を言い出しましたが、何でこのタイミングで?
そう言えば先のトヨタ叩きに対してトヨタの工場がある州知事が擁護発言をしていましたが、そこにシュワちゃん(カリフォルニア州知事)が入っていませんでしたね。
あるいは工場閉鎖を撤回すれば支持に廻ってくれるのでしょうか。

拍手[0回]

環境主義を掲げる「緑の党」は世界各国に存在する。
そんな環境政党の国際組織である「グローバルグリーンズ」の憲章は、
「生態の知恵」「社会正義」「参加型デモクラシー」「非暴力」「持続性」「
多様性に対する敬意」
の6項目である。
さて、オーストラリアの緑の党がシーシェパードを支持するのは、この中の「社会正義」「非暴力」に反しないだろうか。
更に言えば日本の捕鯨文化を理解しない姿勢は「多様性に対する敬意」が垣間見えない。
抗議船を捜索した豪州政府の対応に対して、緑の党の党首は「日本の言いなりで、恥知らず」と批判したそうだが、恥知らずはどちらだろうか。
これが環境政党の本性だとしたらお寒い話である。

拍手[0回]

残念ながら今年のアルビレックスは黒星スタート。
まあ、昨年がJ1で初めての開幕白星だったんですけど。
取りあえず0-2から一点取り替えしたのは大きい。
順位のことは、まだ試合をしていないチームもあるので考えないことにしましょう。

反町監督の湘南は引き分けでひとまずは勝点1。
まあ、先制したのだから勝ちたかったかも知れませんけど。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]