忍者ブログ
兼・更新日記
[234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

橋下大阪府知事の提唱する府市合同案。
聞いたときは面白いと思ったけど、全府域を「大阪都」として全体を20区に再編すると言う構想はいくら何でも先走りすぎ。
まず、府の権限でそこまでやれるのかと言う疑問。
更に将来の道州制(知事も推進論者の筈)との整合性。
そして最後に「大阪都」と言うネーミング。
大阪人の東京コンプレックスを煽る意図なのかも知れないが。

拍手[0回]

PR
小沢幹事長を非難する発言で解任が取りざたされた生方副幹事長ですが、当事者である幹事長の鶴の一声で留任となりました。
慰留を突っぱねて止めればいいのにと言う意見もあるでしょうけど、経歴を見れば単なる目立ちたがりなのは明白で、最後まで突っ張る気は無かったでしょう。
止めさせた方が拙い事になる、と思ったのでしょうけど、小沢幹事長の独裁色が余計に印象づけられただけ。
それなら初めから解任なんて言い出さなければいいのだけど、おそらくは子分の方が主人に気を遣って解任だと先走ったのでしょう。
言論の自由が体制を揺るがすのは独裁制の宿命ですからね。

拍手[1回]

Googleが自己検閲を拒否して中国から撤退。
市場としての中国の価値よりも言論の自由を取ったのか。
参入に際して一度は検閲を飲んだ訳だし、いまさらと言う気もする。
シェアで国内企業(百度)に及ばず苦戦していると言う現状もあるのだろう。
言論の自由は民主制国家の必須条件だが、一党独裁の中国ではむしろ有害なのだろう。
それにしても、出ていく企業をわざわざ批判する中国政府も余裕が無いなあと思う。

拍手[1回]

米・民主党悲願の医療保険制度改革法案が可決されました。
生まれたときには既に皆保険の恩恵下にある自分から見れば今更と思えるのですが、それだけアメリカ国民の強い自助意識(それは自己防衛の為の銃規制反対にも繋がります)と合致しない制度なのでしょう。
しかしまだこれは入り口。今回は公的保険の導入は見送られています。
中間選挙で与党が敗北すれば、次の一歩はまた先送りと言うことになるでしょう。
そしてその可能性は大きいと思います。メリットが実感出来るまではまだ時間が掛かり、そうなって初めて次の段階へと進めるのでしょう。

拍手[0回]

鳩山政権が打ち出した温室効果ガスの削減ですが、本気でやるならば当然に原発を増やすべき。と言うか(自給出来ない化石燃料に頼る)火力発電は止めるべきでしょう。
で、原発反対を党是に掲げる社民党が政府の原発推進派を承認する人事案に難色を示している。
「事前に聞いてない」と言うが、問題は社民党の核アレルギー。
要するに各論に拘りすぎて全体が見えていないのだ。

拍手[1回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]