忍者ブログ
兼・更新日記
[224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

舛添要一氏によって乗っ取られた改革クラブ。
それに反発して党を飛び出した(より正確には改革クラブを名乗り続けた)大江議員。
舛添氏に乗った方々は次が改選で後がないのに対して、大江氏は非改選なのでまだ余裕がある。
本音は自民党に合流したいのだけどそうすると議席を失ってしまう。そこで見いだした落ち着き先が幸福実現党でした。
先の総選挙で大量の候補者を投入して一議席も取れなかった同党にとっても最初の国会議員となりました。
現行の選挙制度では衆議院で第三政党が議席を撮るのは至難なので、やはりねらい目は参議院。
次の参議院であと四議席取れれば目出度く政党として認められるのですが、まあ無理でしょうねえ。
自民党との統一会派を維持していた方が得のような気もしますけど、やはり問題は資金でしょうか。
なにせ幸福実現党は先の総選挙で供託金だけで十一億もつぎ込んだくらい資金面では潤沢ですから。
よほどの勝算がない限り、自前で政党を立ち上げるよりは既存の政党に資金を提供する方が政策実現の手段として有効なんでしょうねえ。

拍手[0回]

PR
柔道の谷亮子選手の参院選出馬について。

スポーツ国際戦略私論 番外編

出馬した当人が何を考えているかはこの際置く。
問題はこうした著名人を担ぎ出す政党の問題。
今の民主党政権は素人閣僚が個々に自分の手柄に走って全体の整合性が取れない。
またそれをとりまとめるべき鳩山総理自身が、その場の思いつきで根拠のない口約束をばらまくから更に混乱を招く。
だがそれ以上に問題なのはそうした著名人に投票してしまう国民の方なのだが。

拍手[0回]

英国で政権交代。
保守党キャメロン党首が組閣の命を受け、自由民主党との連立政権の樹立を表明しました。
流石に成熟しているなと思うのは、労働党政権が敗北を認めて政権を返上したこと。
そしてキャスティングボートを握った自由民主党が変にごねずに保守党との連立を受け入れたこと。

方や日本では、自民党が過半数を割ったとき、それでも比較第一党だったのに非自民の連立政権が成立した。
更に、非自民連立が崩壊し社会党(当時)が政権から離脱して自民党との連立が成立したとき、総理大臣を出したのは第二党の社会党であった。
いずれも過渡期の非常事態では有ったけど、やはり憲政の常道に反する。
政権を構築する優先権はやはり比較第一党にあるべきである。

それにしても、日本より二大政党制が機能しやすい完全小選挙区制の英国で二大政党がいずれも過半数を取れないと言う事態が起こるとは。
今後の興味は、第三極・自由民主党が主張する選挙制度改革が果たして成立するか。
そして日本の自由民主党の行く末は…。

拍手[0回]

何となく前回の続きっぽいかも。
時代劇とウエスタンの親和性について。

サムライウエスタン

拍手[0回]

サッカーW杯日本代表のメンバー23名が発表されました。
アルビレックス新潟から矢野選手が滑り込み(と言っていいでしょうねえ)で選出。
今期ノーゴールなので厳しいかなと思っていたのですが、矢野選手の高さと速さと運動量が総合的に評価されたようです。
新潟に残って走り続けた甲斐が有りましたね。
面子を見れば運動量とスタミナが重視されていることが感じられます。

さて矢野選手以上に意外と思われたのが四度目の選出となったGKの川口選手。
第三キーパーなので恐らく出場機会は無いでしょうけど、経験を生かして代表チームの精神的支柱としての貢献が期待されます。

いざ、南アフリカへ。

拍手[1回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]