忍者ブログ
兼・更新日記
[219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菅内閣がようやく発足。
何もしていない内から支持率がV字回復していますが、それは自公時代も同じ。
誰がなっても同じ、というのは民主制国家においては立派な誉め言葉。
まず、選挙民が有る程度の知識と教養を持っていないと普通選挙が成り立たない。
たとえば、識字率が低ければ選挙の実施が大変である。
更に、国民の文化的な基盤が揃っていないと、平和的な選挙が難しい。
いまの日本は外国なら暴動モノだと思うのだけど…。

拍手[0回]

PR
菅総理・仙石官房長官(予定)・枝野幹事長の三名を指して新トロイカと呼ぶらしい。
トロイカ体制の名称は旧ソ連の集団指導体制。
言うなれば左翼用語で、これを民主党の体制に当てはめるのは有る意味で卓見。(ちなみに民主党の旧トロイカは小沢・菅・鳩山でした)
本来は権力の分散を意図したモノだったはずですが、この新トロイカはほぼ党内でも近しい関係なので、本義にも反しますね。
かつての自民党政権では、官房長官は幹事長は総理と同じ派閥から、幹事長は別の派閥からと言うのが不文律で、権力の集中を避けて挙党一致を演出していたのですが。
まあ今回の体制が小沢外しで有る以上は仕方ないのでしょうけど。

トロイカの大本は共和制ローマの三頭政治。
これは三名の実力者の連合、いや実際には二大巨頭が居て三人目は調整役。
この調整役が倒れることで三頭政治は倒壊しています。
さて民主党の新トロイカはいつまで保つでしょうか。

拍手[0回]

菅新政権は閣僚十一名が留任の見通し。
つまり、これはトップを含めた改造内閣な訳ですね。
まあ、元々人材が少ないのだから、大きな人事変更が利かないのは理解出来ますけどね。
小沢前幹事長は嫌いだけど、民主党に政権運営能力が足りないから自民党との大連立を模索した見識だけは評価出来ます。
あれが上手くいっていれば、もう少しスムーズな政権交代、その過程での政界再編が実現していたでしょうに。

拍手[0回]

えとう乱星氏の用心棒・新免小次郎シリーズを再読。
(但し最終五巻のみ新規購入)
武蔵の弟子である主人公と柳生の剣士達との死闘という王道ですが、ラスボス?は但馬守ではなく三男宗冬。
この手の伝奇時代小説としては珍しく上手く完結させています。

時代小説人物評伝

拍手[0回]

民主党新代表、そして次の内閣総理大臣として菅直人氏が選ばれました。
鳩山内閣の副総理だった人物なので、本来なら責任を取るべき位置にあったはずなのですが、実際の所、鳩山内閣での菅大臣の存在感は非常に希薄でした。
有る意味では深慮遠謀であったか。
代表候補として名前が挙がっていた岡田外相や前原国交大臣は基地問題の当事者(前原大臣は沖縄担当を兼務していました)であっただけに手を挙げにくかったと言う面があります。
両氏(プラス枝野氏)はいち早く菅氏の支持に廻ったことは反小沢陣営で新政権を動かそうと言う狙いがあったのでしょう。
小沢グループは結局自前の候補すら出せず、その影響力は確実に削がれました。
しかし、これはかなりの賭け。
参議院選で勝利出来れば良いのですが、負ければ再び小沢氏の影響力が復活することとなります。
まあ、参議院選で民主党が敗れれば、自民との大連立もあり得そうですけど。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]