忍者ブログ
兼・更新日記
[218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小惑星の探索に向かっていたはやぶさが七年ぶりに地球圏へ帰還。
今晩にも大気圏に突入の予定。
この成果を次に生かして欲しいのだけど、現政権下では仕分けされてしまうのか。
菅総理は「強い経済」「強い財政」と「強い社会保障」は両立すると言っていますけど、前総理の「友愛」に匹敵する抽象的で実のないスローガンですね。
大風呂敷はいらないけど、もっと具体的な方策を示して欲しいモノです。

拍手[0回]

PR
ちょっとした息抜き稿。
番外篇でも良かったかも。

本歌取り剣豪伝

拍手[0回]

初めての、と聞いて勘違いに気付きました。
正しくは”所信表明”ですね。
しかし、菅総理は果たして初心を忘れていないか。

所信表明の当日に閣僚の交代を強いられていきなり出鼻をくじかれましたが。
国民新党も、亀井大臣が辞任して、替わりに自見幹事長を押し込む辺りに切れ味の悪さを覚えますね。
連立を離れたらじり貧なのを理解しているのでしょう。
しかし、国民新党って以外に党員が多い。(なんと二十五万人)
野党自民党ですら百万人あまり居るのですが、与党民主党がわずかに二万人。
他にサポーターが二十万人居るとは言え、党員拡大の遅れは否めません。
要するにまだまだ支持基盤は安定せず、無党派=風頼みと言うこと。

拍手[0回]

連立から離脱して、有る意味で自由になった社民党。
問題は民主党との選挙協力がどうなるかだが、
民主党は小沢前幹事長の打ち出した複数人区に二人以上立てると言う戦略を見直す可能性が有るので、選挙区での戦いが多少楽になるのか。
社民党に遠慮して候補者擁立を控えていた選挙区に新たなな人間を送り込む可能性もあるが、いまからでは間に合わないか。

拍手[0回]

社民党が離脱して、自身も危機感を覚えて居るであろう泡沫与党・国民新党。
本国会で郵政改正法案が成立しないなら連立からの離脱もあり得る、と揺さぶりを掛けてきた。
確かに郵政民営化問題は結党の切っ掛け(いわゆる一丁目一番地)であり党の存在意義であると言えるが、
どうあがいても郵政事業を元のような国営に戻すことなど出来ない。
法案が通ってしまえばそれで終りで、参院選に向けての展望もない。
(だから初めは国民新党については特に書かないつもりだった)
社民党は基地問題で筋を通したことで核となる支持層を引き留めることが出来た(とは言え泡沫政党であることには変わりないが)が、国民新党の党是にどれほどの支持が寄せられるだろうか。

参議院選挙が終われば、確実に連立の組み替えが起こる。
民主党が単独過半数を取って国民新党が不要になるか、あるいは国民新党を足しても足りなくなるか。
国民新党が生き残るにはその中間という極めて細い針の穴である。しかも国民新党単独でその結果に影響を及ぼせるというモノではなく、民主党の結果次第。
参議院選挙後に真っ先に消える(いずれかの党と合同すると言う可能性を含めて)少数政党であることは間違いない。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]