忍者ブログ
兼・更新日記
[209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

辻本清美議員が社民党を離党。
政権与党として活動した当時の充実感が忘れられなかったようです。
それならば社民党の連立離脱に残るべきだったと思いますが、おそらくは水面下で民主党からの引き抜きが有ったのでしょう。
社民党の連立離脱は基地問題。辻本議員が党と運命を共にしたのはその政策では一致していたからなのでしょうけど、それはあくまでも彼女の目指す政策の一部。
そこに対するこだわりを捨てられなかった社民党の古株よりも幾分か柔軟性があるようです。
それでも直ぐに民主党に合流するのは無理そうだけど。
(政権与党でないと、と言っている以上、他の少数政党への参加はあり得ませんからね)

社民党は将来の党首候補を失ってまさに瀕死の状態。
福島党首はさっさと党首の座を譲っておけばいいモノを。
党首選が自身の改選直前だったから時期を逸しましたね。

拍手[0回]

PR
各省一律の10%予算削減なんて愚策も良いところ。
これは各省の既得権益を維持すると言っているに等しく、現政権の無能・無策を露呈している。
もし予算を一割削りたいのならば、省の枠を取っ払って各予算に優先順位を付けて低い方から順に削っていくべき。
本来ならこれを行う筈だった国家戦略局の構想が放棄された時点で菅政権に真っ当な改革が出来ない事は明らかでしたけどね。

拍手[0回]

経済学に「共有地(コモンズ)の悲劇」と言う概念がある。
多数の人間が自由に利用出来る共有資源が乱獲によって枯渇してしまうと言う話なのだが、
実際の共有地では利用者は地域コミュニティ内に限定されるので、自ずと濫用は抑制される。
要するに互いの顔が分るような共同体では”ジャイアン”はなかなか生まれにくいと言うことだ。
この一見して架空のモノと思われた”悲劇”だが、インターネットの登場によりにわかに現実味を帯びてきた。
ネット環境はまさにワールドワイドで、理想的な共有地となった。
それでネット管理は性悪説に基づく法体系が求められる。

さて、エアコンの使用によって発生する都市の温暖化もこの「共有地の悲劇」で説明出来るのではないか。
エアコンは室内を冷やすが、その分熱気を外部へ放出する。
機械を動かす以上、その収支は全体の温度を上昇させる訳で、これが都市全体の温度を上昇させることになる。
無論、都市の温暖化はこれ以外にも舗装された道路の保温性とか、ビル群による放射冷却の抑制とか、様々な要因が絡むのだけど。

拍手[0回]

アルビ、仙台でのアウェーで3-2の勝利。
なんとマルシオのハットトリック。でもまたしても矢野のゴールは無し、残念。
これでW杯の中断前からの続いていた連勝がチーム新記録の5に伸びました。
順位は暫定で7位。
まだ今節の試合が残っている川崎を考慮しても8位に復帰。

それにしてもまたも大勝ちしたセレッソ。
こうなると前節に引き分けた新潟はやはり調子が良いんですね。

拍手[0回]

選挙の度に持ち上がるこの種の訴え。
参議院で選挙区によって一票の価値が違うのが憲法の定める選挙権の平等に反すると言うのだけど。
いつ選挙があるか分らない衆議院ならともかく、選挙の時期がほぼ分る参議院ではあらかじめ”格差”は分るはず。こういう主張は選挙の前に行うべきではないか。
選挙のやり直しははっきり言って税金の無駄遣いであるし、個人的にはクレーマーに見える。
まあ、裁判を行うこと自体も金の無駄だとは思うのだけど、自腹であれば自己責任の範疇だからご自由に。

さて、この「一票の格差」が果たして不平等なのか。
一票の価値が小さい地域は要するに都会、逆に価値の高い地域は田舎と言える。
単純に数の論理だと、都会の方の人間が多数派になってしまうことを考慮すれば、多少の格差は有っても致し方ない。むしろ必要悪だと思う。
都会の人間に、田舎の方が一票の価値が高いから移り住むかと言っても簡単には応じないだろう。
逆に田舎の人間は一票の価値が高いからそこに住み続け居ていると言う訳でもあるまい。
選挙権の平等を言い立てるなら、生活水準も平等にしてやるべきだろう。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]