忍者ブログ
兼・更新日記
[199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝敗はまあ事前の予想通り。
ただ、得票の配分は国会議員票がほぼ拮抗、地方議員票はやや菅総理有利。
そして党員サポーター票は世論調査そのままの大差。
要するに、国民に近いほど菅総理への支持が大きかったと言うことでしょう。
逆に言うと、代議制というのは国民の声を直接反映するとは限らないと言うこと。
有権者もそのことを良く分った上で選挙に臨むべきでしょうねえ。

一方小沢氏の側から見ると、ほぼ半数の国会議員票を獲得したことで一応の面目を保ちました。が国民からの支持があまりに取れなかったことで、容易に割って出られなくなりました。
さて菅総理はどんな新人事を見せるでしょうか。
それ次第では再び分裂の機運もわき上がるでしょうけど。

拍手[0回]

PR
大阪維新の会と自民党の二重党籍問題は府連に一任され離党勧告に決しました。
さて橋下知事はどう動きますか。
大阪都構想が動きそうにないこの状況では自民党に席を置いたままで活動を続ける方が良いのではと思うのだけど。
まあ、離党して改めて統一会派を組むのも一案か。

拍手[0回]

民主党政権が繰り返し訴えるのが「官僚支配の打破」である。
しかし、官僚支配の何が悪いのか。
むしろ官僚が国のシステムを掌握していない方がよほど危険である。
官僚支配を訴えるのは政治が官僚を統治出来ていないと言うことであって、これをむしろ恥じるべきだろう。
官僚を統治出来ないからその支配力を破壊してしまえと言うのは如何にも革新の発想である。
彼らは現状のシステムを破壊して一から作り直す方が簡単だと思っているようだが、それは先人の知恵を無視する傲慢な態度であろう。

官僚というのは船に喩えるとエンジンである。対して政治家は舵である。
舵が機能していないから船=国が明後日の方向へ向かってしまう。
舵が機能しても、エンジンが止まってしまったら船=国はただ流されるだけになってしまう。

拍手[1回]

日本版GPSとなる準天頂衛星が打ち上げに成功。
これによって従来電波が届きにくかった山岳部や都市部での不具合を補正し、測定誤差が大きく改善するらしい。
それにしても、衛星の名前が「みちびき」というのは…。
まあ軍事的な色を消したいのかも知れないが。

拍手[0回]

円高に対して日銀の動きが鈍い、と内閣が逆切れ気味ですが、
現日銀総裁は当時野党だった民主党がごねにごねた挙げ句に就任が決まった方ではなかったですか。
(より正確には当時の与党が提示した総裁を拒否して、副総裁からの繰り上げ就任)
自分で地雷を敷設して自分で踏んでいるのは如何なモノか。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]