忍者ブログ
兼・更新日記
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

将軍様の三男がほぼ後継指名となる人事が発表されました。
何というか、共産主義国家で三代世襲というのもどうかと思いますけど。
困るのは国家が崩壊して難民が流出する事なので、どうにか軟着陸して欲しいモノです。

拍手[0回]

PR
ヴィクトリア朝時代の女性に関する本を再読。
女性が余っているのは現代日本と酷似しているが、問題はヴィクトリア時代には女性の働き口がほとんど無かったと言うこと。
では就労の機会が開かれている現代の女性が幸福なのか。
そもそも「余る」と言うのは未婚と言うこと。対して男性は当時も今も未婚だからと言って「余った」とは言われないだろう。
婚活というのは余った女性の迷走だし、草食系男子というのも自主的に「余っている」男性に対しての女性側からの命名だ。
婚姻という制度が根本的に子孫を効率的に残す為の制度だが、これは女性の為にあると言っても良い。
極論を言えば男性にとっては結婚のメリットは(皆無とは言わないが)極めて薄い。
ヴィクトリア朝時代の女性の悲劇は(現代日本にも通じる事だが)一夫一婦制にあるのではないか。
男女比がアンバランスなら複数の女性が一人の男性を共有する形式もありではないか。無論その逆も可である。

 

拍手[0回]

「国家主権を守る」…超党派議連結成へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100927-OYT1T00044.htm

と有ったので誰が言い出したかと思ったら、干されたばかりの原口前総務相でした。
閣僚という立場を離れ、公然と倒閣運動を始めたようにも見えますが。
まずどれだけの民主党議員が集まるのか。果たして野党はこれに賛同するのか。今後の展開に注目です。

拍手[0回]

船長を釈放したら、傘に掛かって謝罪と賠償を要求された。
まあ、拒否は当たり前としても、政治カードを切るのに、対価を担保していないとは。
レアアースの禁輸も続いているし、人質もまだ取り戻せていない。
しかも菅総理は未だに検察の判断を連呼しているし。
使えない総理だ、全く。

もっとマヌケは前総理。
私なら話し合いが出来た、とかほざいていますが。
だれが信じるんだそんな与太。
同盟国にすら信用されなかったのに。

拍手[0回]

「知らぬが仏」と言う言葉がある。
人は他人と比較して自己の幸不幸を計ってしまう傾向がある。
情報が遮断されていれば、自分が不幸である事に気付かずにいられる。とも言える。
無論必要な情報というモノはあるのだが、情報化社会においては知らずに済むことも知ってしまうと言うデメリットが有るのではないか。
行き過ぎた情報化社会は悪平等の温床となり、全員を不幸にしてしまうのかも知れない。
もしかすると”最小不幸社会”とは情報遮断社会なのかも。

「余所は余所、うちはうち」これが不幸連鎖を断ち切る呪文である。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]