忍者ブログ
兼・更新日記
[161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回、初の二校出場となった甲子園大会。
二番手の佐渡高校は21世紀枠での出場でしたが、相手は強豪智弁学園。
序盤はどうにか食らいついていましたが、やはり中盤以降に自力の差が出て1-8と完敗。
これは奇しくも開幕戦で勝ち上がった日本文理のスコアと真逆となりました。
県勢同士の決勝戦は成りませんでしたが、今年の新潟県勢の甲子園はまだもう少しだけ続きます。

拍手[0回]

PR
集英社新書「警察の誕生」菊池良生著を読了。
イギリスにおける近代警察の創設過程について検証を加えました。

ディファレンス・エンジンSHOW・χ


拍手[0回]

12の都道県知事選が公示され、4月1日公示の道府県議会・15政令市議選と併せて4月10日の投票日に向けて統一地方選の第一ラウンドが開始されました。
政権交代以来の公約破りと、今回の震災対応の不手際で、民主党が相当に議席を失うのは確実と思われますが、ほとんどの知事選で単独候補を立てず既にやる前から負けているようなモノで、逆に結果が直に国政に響く可能性は低いですね。
震災の復興がある程度進まないと解散総選挙も難しいですし。

と言う訳で今回の注目は全体の戦果ではなく、個々の重要選挙になりそうです。
都知事の椅子も気になりますが、個人的に注目なのが大阪府議選。が震災に関して不謹慎な発言をして公認を取り消された議長は果たして出馬するのか。

拍手[0回]

危機的状況は人間の様々な本性をむき出しにさせる。普段は気にならないような些細なことが気になって仕方がないと言うのもその一つだ。
物資の不足は様々な我慢を人々に強いるが、それがある種の強迫観念となってある種のヒステリー状態を引き起こす。
そんな一例として、選抜高校野球のテレビ中継を止めさせようと主張しているブログを見た。
開催の是非に付いても意見は別れるだろうし、中継すべきでないと言うのも理解出来るのだが、そのブログの主張は、「被災者の情報源を奪うから中継を止めろ」と言うモノだった。
感情として理解出来なくもないが、被災者向けの情報源としてテレビメディアは適さないと思う。
特に民放に顕著だが、あれは明らかに被災者以外に対する放送になっている。テレビから安否情報を得る為には終日画面に釘付けに成っている必要がある。被災者にそうした時間的余裕はないだろうし、電力事情がそれを許すかどうかも不明である。そうした情報はネット上に挙げて空き時間にアクセス出来るようにしておいた方が遥かに有効だ。
テレビでやるなら折角のデジタル化なのだからデータ放送の部分を使えばいい。
ブログ主は単純に高校野球が嫌いなのだろう。
確かに甲子園大会を年二回やったり、それを全国的に中継することについては確かに議論の余地はある。しかし、それをいまこの状況下で主張するのは、原発反対派が原発トラブルを利用して反対運動を激化させているのと同じ匂いがする。

拍手[0回]

震災で直接の被害を受けたパリーグに対し、セリーグの対応はあまりに鈍く、国からの節電要請に対してもいまだ無回答。
業を煮やした選手会は同時開催を要求して、ストも辞さない構えを見せています。
プロ野球と高校野球は事情が異なります。高校生は、全国大会が中止になれば次はありません。
何もすべての試合を止めろと言われている訳ではなく、電気を余計に消費するナイトゲームは控えて欲しいと言うだけなのです。
セリーグは、いや自称球界の盟主様は、テレビ中継を利用してファン層を全国に広げてきました。故に試合と言えばナイターと言う発想から抜けられないのです。

何かと野球と比較されるサッカーはと言えば、Jリーグは第二節から試合をリーグ戦を中断したまま。試合そのものはやれても、球場への移動中の事故も気遣ってなかなか再開に踏み切れずにいます。
どちらがファンのことを思う態度でしょうか。

これから夏場に入ればより電力需要が増えます。恐らく東電管区内ではまともな経済活動すらままならない状態となるでしょう。
復興が進まなければ、試合数の削減は避けられません。その時になって対応しても、一度離れたファンは戻ってこないでしょうねえ。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]