忍者ブログ
兼・更新日記
[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何か事件があると、前々から警告していたと言い出す人が居ます。
私はこの手の人間を信用しません。
まず、分かっていたなら止めろ。止める力もなく言い立てているなら無益を通り越して有害の可能性もあります。
予言(特に悪い予言)というのは回避する手段を併せ持って初めて意味を持ちます。

拍手[0回]

PR
今回の震災を受けて、一部から天罰発言がありました。
ここまでは行かなくても、人知を超える存在に対する敬意が足りないと言う教官発言はしばしば目に(耳に)しました。
人知を超える力というのは存在するかも知れませんが、それが何か人間に対して悪意を及ぼすという考え方には同意しません。
第一に人知を超える力が恣意的、選別的に働くと言うことはあり得ません。
わずかな違いで生死を分ける事はありますが、それが何物か意志によって選ばれたことを意味しません。
選ばれたと称する人間はしばしば選ぶ側に立ちたがります。(宗教の教祖というのは少なからずそう言った思いこみによって生まれるモノでしょう)

先人の知恵は経験に基づくモノで、軽視出来るモノではありませんが、いつの時代にも有効に機能するとは限りません。もしかしたら条件が変わっているかも知れませんし、その後の技術革新で無用な危惧になっているかも知れません。あるいは初めから何の意味も持たない事なのかも知れないし、逆に条件の違いから有害な訓えになっていることもあり得ます。

経験則というのは常に新たな経験によって裏打ちされてこそ意味を持つのです。
人間は完璧ではありませんが、だからと言って完璧を目指すことを怠ってはいけません。

拍手[0回]

嫁いだ妹を心配する姉たち。順番が逆ですね。
婚礼の最中に倒れてしまう江。どうやら事前学習が効きすぎたようで。と言うか、まだそんな年齢じゃないだろうに。
夫婦揃って信雄への挨拶。信雄は家康を迎えてやる気満々ですが。さて喧嘩を売ったのはどちらだか。
そもそも戦いになったのは秀吉との仲介を進めていた家老三名を斬ったから。まあその辺も秀吉の策略ではありますが。
戦いにならないように嫁いできた江にとってはまさに青天の霹靂。心ならずも姉たちと敵味方に別れてしまった訳です。
しかもこれが最後ではないのですが。
いくらになると知った姉たちは戦いを止めるように書状を書きます。茶々は秀吉に、初は江に。(二人の間を取り持てと言う母の遺言にしたがったモノですが、それにしてもこれも最後ではないと言う)

戦いが膠着する中、秀次の提案したのが手薄になっている三河への討ち入り作戦。秀吉は渋々受け入れますが、作戦は見事に失敗。(合戦シーンは端折られましたが)
戦勝に浮かれる信雄とそれを危ぶむ家康。
逆に荒れる秀吉は、ひとしきり暴れた後戦は止めと言い出す。
出番のない江は、夫からの戦勝報告に姉たちを気遣い、また初姉からの手紙に和みます。

秀吉は家康を相手にせず信雄に和睦を持ちかけます。
和睦を知った家康は、あっさりと矛を収めます。単独では大儀も無いし、まして勝ち目もないのですから。

完成した大坂城に案内された姉妹。戦についての詰問もあっさりとはぐらかされ、姉妹は大坂への移住を押しつけられます。
またしても調停に出てきたのはおねさま。毎度謝ってばっかりですねえ。
一成も戦場から戻ってやっと夫婦水入らずの筈が、偽の手紙で大坂へ読み戻される江。
一番気の毒なのは無理矢理離縁させられた挙げ句領地も失った一成の方ですが。

拍手[0回]

まずは山風短・究の第二弾。
だいぶ前に書いてあったのに、アップし忘れてました。

剣鬼喇嘛仏

「円の誕生」を読んだ流れて「銀魔伝」を再読。人物評伝の記述に手を入れています。
時代小説人物評伝

そして今回の目玉。金田一耕助の行動記録における最後の空白であった昭和31年を完成しました。
鏡ヶ浦の二つの殺人
今回はちょっとだけ(いやかなり)地味です。

拍手[0回]

内閣官房参与が菅総理の発言として原発周辺の避難地域が「当分住めない」と漏らした件について。
後から参与の個人的な感想と言い訳していますが、いずれにしてもそれを漏らしてしまう参与はクビでしょうねえ。
未だにそうなっていないと言うことは、やはり本人の発言なのでしょう。

菅総理に出来ることと言えば、風評被害にあっているイチゴを食べることだけか。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]