忍者ブログ
兼・更新日記
[154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我らがアルビレックス新潟はまたしても勝ちを逃してしまいました。
しかし、まだ今期は一度もリードされてない筈。
次のホームではきっちり勝って欲しいですね。

拍手[0回]

PR
大阪橋下知事が関西広域連合での脱原発構想。
いくつか問題があるのですが、まず関西広域連合と関西電力管内の不一致。この辺はどのように調整するんでしょうか。
第二に、関西電力の原発依存率。54%って、そりゃあ直ぐには止められませんよねえ。
関西電力が持つ原発は福井にあって、恐らく地震による損害の可能性は日本海側の方が小さいと思われますが。
(大きな地震は太平洋側のプレートによるモノで、取りあえず日本海側が大規模震災の震源になる可能性は低いはず)
取りあえずの代替は火力に頼る以外にないでしょうけど、自然エネルギーで原発に換わりうるのは風力のみと言う試算もありました。それも北海道東北のみ。
日本で一番有望なのは恐らく水力でしょう。
どちらにしても環境に影響があることには変わり有りませんが、どちらが人間に害がないかと考えると…。
環境問題というのは結局のところ人間様の都合ですからねえ。

拍手[0回]

犯罪抑制の為に懲罰的に過大な刑を科すことがある。
一罰百戒を意図したモノだが、ライブドアの堀江元社長への実刑はまさにこの見懲りであろう。
そう言った意味では彼は不運であった。しかしこの手の虚業は社会が容認してこそ生き残れるモノであって、風向きが変わると真っ先に叩かれる類のモノではある。

江戸時代に巨万の富を得た大名貸しは明治維新による社会改革の煽りで多額の債権を帳消しにされて潰れていった。
維新の中核を成した薩摩藩=島津家辺りは確信犯だろう。
どの大名家も借財に苦しんでいたからこそ、廃藩置県は何ら抵抗無く済んだと言える。

拍手[0回]

千葉県が浦安に対して災害支援を表明。
こういう施策をもっと早くに打ち出していれば、統一地方選の調整も上手くいったのでは?
これに追従するかのように、政府も1日遅れで支援案を出しました。
地方の問題だから、国が出遅れるのは理解出来るけど、何か後追いの責任逃れに思えて仕方がない。
少しはTDLを見習え。

拍手[0回]

民主党が負けて(半ば不戦敗)自民党が手堅くまとめた。しかし現状が大きく変わるモノではない。
橋下新党は勝ったと言われるほど大戦果ではなく、現に大阪都構想は一旦白紙に戻して既成政党と話し合うと言っているのだから、河村新党はその限界点を露わにしました。
個人的な注目点は原発に対する反応だったのだけど、反原発派がのびたという話も聞かず、むしろ災害時には現職が強いと言う現実を裏打ちしただけ。
逆にそれを思えば与党・民主党の低調はかなり致命的。総理は震災対応の影響はないと言っているけど、それは逆の意味で正しい。(本来ならもっと与党に追い風となって良かったはずなのだ)

住基ネットがらみの二つの区町長選は一勝一敗。
負けた国立市長は単に他の政策で評価されなかっただけでは?
あるいは違法判決が影響したのか。
確かに情報漏洩のリスクはあるのだけど、それでもネットに繋いでいた方がメリットは大きいと思いますよ。
今回の震災で戸籍データが消失した(復旧出来たようですけど)町もあったことだし。(独立していると、データ装置が破壊した時点でお終いですよね)

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]