忍者ブログ
兼・更新日記
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菅総理の二枚舌に、鳩山前総理は「反対しておけば」とかぼやいていますけど後の祭り。
あの方はとことん良い人なんでしょうねえ。今となってはどうでも良い人ですけど。
しかしもっと笑えるのが、小沢系の副大臣と政務次官。一度出した辞表を引っ込めるって。
そもそも不信任案に賛成するなら辞任でなく離党すべきだった。
小沢氏も、本気で倒閣を目指すなら自派をまとめて離党届を出させるべきでした。そうしなかったということはある種の政治工作であったということ。

それにしても、菅総理の頭の中には総理の座に居座るという権力欲だけがあって、国民のために何かしようという使命感は欠片も無いということが良く分かりました。
被災地の避難民のことを思えば、自分の首と引き換えに二次補正を成立させるべきなのに、むしろ状況を混乱させることで延命を図っている。
人災も極まりました。

拍手[0回]

PR
大山鳴動して。
可決は難しいだろうなあとは思っていたけど、ここまで盛り上がらないとは永田町の論理は一般人には理解しがたい。

それにしても、小沢氏の造反を押し止めた要因はなんだったのか。
単純に可決に必要な数を集められなかったからか、あるいは流石に”二度目”には大儀が無いと悟ったか。
党を割るなら、代表選の時が最後のチャンスだったと思う。
代表戦における菅・小沢両候補の主張は、とてもひとつの党でまとまれるような違いではなかった。
あの時に菅派民主党と小沢派民主党に割れているのがおそらくもっとも正しかっただろう。
しかしそうなったとき次の政権は菅派と自民党の大連立(あるいはそこに公明党が加わる)であっただろう。
これであれば、今回の震災にもそれなりの対応が出来た筈である。
前回もそうだが、今回も小沢氏が党を割って出ても、自民党が小沢氏と組む選択肢は無い。
どこまでも政局の人である小沢氏は、政権にしがみつく選択肢を選んだ。しがみつくという点では菅総理も同じだが。

民主とは何故菅総理を守ろうとしたのか。
もし不信任案が可決されていれば総理は解散に打って出ただろう。その場合、菅代表を旗印にして総選挙を戦わなければならない。
民主党の言うところの”大儀”というのは精々この程度だ。

一方の野党は読み違えたのか。
そもそも与党の分裂を期待しての不信任案には無理がある。
この状況はかつての”加藤の乱”の真逆である。
前回仕掛けた小沢氏が今度は反乱未遂に終わり、反乱軍のナンバーツーだった谷垣氏が仕掛けた側というのは皮肉である。

拍手[1回]

キリンカップなのにエビスを飲みながらのTV観戦。
毎回思うけど、よく相手国の国家を歌える人間を連れてくるなあ。

さて試合内容は、前半の3-4-3ではいまいちでしたが、後半に選手交代とシステム変更をしたら俄然良くなりました。
やはり3バックは難しいのでしょうか。4バックのほうが攻撃枚数が少ないのに。
川島も当たっているけど、サブキーパーとでも言いたいコーナーポスト。

残念ながらスコアレスドロー。
いいところまで言ったんだけど、シュートが少なすぎ。

拍手[0回]

JR石勝線の脱線炎上事故について。
現場と後方の指揮所の間での意思統一に問題があったのでは。
普通煙が出ていたら火災が起きていると思って行動すべきなのに、そういう対策マニュアルが出来ていない。
いやそもそもこういう非常事態では現場の判断で対応できるようにするべきで、乗客が自己判断で逃げ出したなんてお粗末もいいところ。
東電の事故でもそうだけど、この手の非常時には現場の判断が優先されるべきだろう。
そして後方にいる責任者は命令を下すのではなく、最終的な責任だけを取ればいい。
責任者というのは責任を取るためにいるのだ。
もちろん、現場の職員が適正な判断が取れるように、日頃からの訓練を積むのが前提であるが。

拍手[0回]

菅総理が消費税を10%に上げる方針を6月までに決めると表明。
自身の首が怪しいときなのに、いや危ないからというべきでしょうか。
むしろ消費税引き上げの方針と引き換えに辞めて欲しい。
しかし野党からの不信任案はどうなるでしょうか。
果たして民主党からの造反がどの程度出るのか。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]