忍者ブログ
兼・更新日記
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

菅総理がB型肝炎の原告団に謝罪。
自分に責任が無いことならあんなに簡単に謝れるのに、自分に責任のあることでは全く謝らない困った総理です。
要するに悪いのは自分以外というまさに子供じみた思考回路。
こういう人間に責任ある地位を任せた民主党の罪は重いです。

諫早干拓問題でも、当事者意識が無いから勝手に謝って開門しますとか言い出しましたが、長崎地裁は「開門の理由無し」との判断を下しました。
どのように始末をつけるつもりなんでしょうか。
まあ結論がでる時にはもう総理の座にいないのか。

拍手[0回]

PR
菅総理が政権延命の為に内閣改造を決行。
しかし党内から大幅な改造に反対され、細野補佐官を原発担当の大臣にして替わりに蓮舫行政刷新相を補佐官に格下げ。
まあ全く役に立たなかった蓮舫大臣の降格は良いとしても、細野補佐官の方は原発問題の処理に当たった当事者として大臣に格上げするほど目覚しい成果を上げたでしょうかねえ。
数少ない続投支持派の亀井国民新党代表を副総理格での入閣を要請したけど拒否されて特別補佐官という訳の分からない扱いに。
亀井氏としては大幅改造を求めていたのに拒否られてやる気をそがれたのでしょうけど。
その亀井氏の仕掛けで、自民党から一本釣りで浜田和幸参院議員が新設される復興相の政務官になる模様ですが、これは野党を怒らせるだけで逆効果。

拍手[0回]

小田原落城。その論功行賞。
家康は旧領を召し上げられ、北条の領地であった関東を与えられました。
自分のことより利休の心配をする家康ですが、利休は誰かに命じられて茶を立てたことは無い。それが出来ぬなら、と意味深な発言を。
江の方も利休を心配して、秀勝に相談します。その秀勝は、兄秀次から聞いた三成の嫉妬について語ります。
秀勝と別れた後、またしても秀忠と遭遇。
徳川家が江戸へ移されたことを知ります。

今日へ戻って愛児鶴松にでれる秀吉に、徳川家の移封について文句を言う江。相変わらず立場がおかしいですねえ。

そして事態は急展開。朝鮮からの使者を前に大陸出兵を宣言します。
それはいいのだけど、何故この大事な席に江が出席しているのでしょうねえ。
日本側は良くても朝鮮側が納得するはずは無いのですけど。
秀吉と利休が一触即発の場面に現れたのは古田織部。
(こんなところで”ひょうげもの”が)

そして鶴松が病の床に、さらに実弟秀長も死の床に。
その最後の諫言は「甘いことを言うものより、耳に痛きことを言う人間を信じろ」しかしこの言葉はどこまで秀吉に届いたことやら。
幸いにも鶴松は回復しましたが。
利休と秀吉の確執について、淀の見解は「三成の言葉など関係ない。事は二人の間の問題だ」と。
確かに、三成が利休の咎を並べ立てても秀吉は動きません。
頭を下げて自分のそばにいてくれと頼む秀吉に、利休は端的にあなたに茶を立てるのが嫌になったと言い捨てます。
そして秀吉からの切腹命令が。
江は例によって自分が止めると言い出しますが。

拍手[0回]

今節はホームビッグスワンでのセレッソ大阪戦。
二試合付けて先制出来たけど、またしてもロスタイムで同点に。
苦しいけど、U22組も帰ってくるし、次の試合までは一週間あるから十分に休養を取って立て直して欲しい。

拍手[0回]

ロンドン五輪サッカーアジア予選、アウェーでのクウェート戦。
ホームでは3-1と大勝したのだけど、敵地での過酷な環境下での戦いは辛い。
どう考えてもサッカーをやる環境じゃないのだけど、それはお互い様。
前半を終わって1-0でリード。(中継はここから見たのだけど)
楽勝かと思ったら、後半早々に逆転。
こうなるとホームでの一失点が大きい。

結局1-2で負けたものの、二試合の合計で上回っての最終予選進出決定となりました。
関塚監督としても勝ち勝ちで抜けたかったでしょうけど、まあ公式戦は内容より結果。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]