忍者ブログ
兼・更新日記
[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝起きたら、旦那はもう居ない。慌てて駆けつけたら嫌味一つ。
あわや夫婦喧嘩になる直前に本多正信がやってきますが。
お腹がぐう。まだ朝飯を取っていませんでしたから。
姉さん女房というには幼すぎるんですよね、江は。まあ秀忠の方が若い割にひね過ぎということも有りますが。

嫁入り道具に娘の思い出となる風車、そして秀勝の形見まで。
舅の家康との思い出話。秀忠君の態度は、端から見れば嫉妬とも見えますが。
早く子が欲しい、といわれ励んでますと返す秀忠ですが、実際には何もしてないんですけどね。
男の子を臨まれて拗ねる江。まあ今ならセクハラにもなりかねませんが、この当時ならこれが当たり前のはず。
二人っきりになるとよそよそしい敬語の秀忠。まあ江も年上を強調しすぎた面がありますが。
塞いでいるところへいきなり初が現れて、夫高次が側室に男の子を産ませたそうで。
子供が出来ないのは自分の所為と悲観する姉様は、子をたくさん産んで一人くれと言い出します。
よりによって形見を持ってきていることを秀忠に見られてしまいました。
(実はその時点では理解されていなかったようですが)
江が秀吉の見舞いに出かけた隙に、例の手紙を読んでしまいます。

馴染めぬ夫婦仲に、ついに江は離縁を言い出しました。
しかしその夜に火災が発生。
風車と秀勝の形見を取りに戻った江は火に巻かれ、それを捨て身で助けに向かう秀忠。
しかも江を助け出した後、改めてその二品を取りに戻るという、なんとも不器用な愛の示し方ですねえ。
まあ折れるなら江の方からというのが、大人の対応というものでしょう。

拍手[0回]

PR
アルビレックス新潟はホームでの清水エスパルス戦。
その前になでしこリーグの首位決戦。二位のアルビレックス新潟レディースと首位アイナックス神戸の一戦がビッグスワンにて開催されました。
この試合は地元民放でのTV中継まで行われました。
惜しくも1-2で惜敗しましたが、実に見ごたえのある一戦でした。

さてメインの一戦は、4-0で新潟の快勝。
これで三連勝。得失点差も一気にプラスに。
このまま上位を狙えるか。

拍手[0回]

原子力行政の司令塔は環境省でなく内閣府へ置かれる模様。
中立性という意味では無難なのでしょう。
しかし菅総理が口走った「脱原発」色は完全に失われました。
環境省へ組み込んでおけば、国際的にもかなりのアピールになり、(怪我の功名だけど)後世に残る菅内閣の業績となったかもしれないのに。
これで、菅内閣のめぼしい業績は、なでしこジャパンへの国民栄誉賞授与、だけになったね。

拍手[0回]

海江田経済産業相が部下の三幹部(次官・資源エネルギー庁長官・原子力安全・保安院長)を一気に更迭する人事を発表しました。
原発事故処理問題の責任を取らせるということですが、だったら大臣本人の進退も同時に決めるべきですね。
政治主導というなら責任を取るのも政治家本人で無ければなりません。官僚だけに責任を押し付けるのは、只の良いとこ取りの無責任な行動に思えます。
但し保安院を環境省へ移すという案には賛成です。
経産省の下にある限り経済優先(つまりアクセルとしてしか働かない)になりますからねえ。

さてこれに関してまたしても橋下大阪府知事がいらん事を言っています。
経産省の半分を入れ替えろ、って暴言も良い所。
逆に大臣は辞めなくて良いなんて、政治家としての責任の取り方を全く理解していないようです。

拍手[0回]

子供手当を巡る与野党の攻防が正念場です。
10月で廃止と主張する自公と、何とか一年はやりたい民主党。
児童手当が復活すれば地方に負担をかけるから、というのが民主党の言い分ですが、だったら地方自治体に聞いてみれば良い。
そもそも子供手当なんか始めなければ地方に余計な仕事をさせずに済んだのに。
民主党の本音は、選挙公約がほとんど全滅の中、数少ない実現できた政策だからおいそれと引っ込められない。というだけ。
早いうちに失敗を反省して、出直し総選挙を行ったほうが良いと思うのだけど。
どうにか実績をと引き伸ばすだけ民主党内の不協和音が増すだけだから。
まあもう一度政権交代が起これば、野党に転落した民主党は間違いなく分裂しますね。
自民党が、下野しながらもどうにかその党勢を維持しているのはやはり歴史の重みでしょうか。
一部のおっちょこちょいが脱落してすっきりした気もします。

蛇足ですが、新聞だと「子ども手当」と書かれていますね。
”子供”が差別だという意見があるからだと思われますが、只の言葉狩りですね。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]