忍者ブログ
兼・更新日記
[131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

内乱状態のリビア情勢。
まだしばらく分断状態が続くのかと思っていましたが、どうやら反政府勢力が首都トリポリをほぼ制圧した模様。
カダフィ氏はまだ未発見のようですが、どうやら逃げ損ねましたね。

拍手[0回]

PR
秀吉死す。家康を疑う三成は家老島左近に監視を指示しますが。
秀吉の死を悲しむ江に、二人は自分達以上に親子だったという秀忠。
言いたいことを言っているのは彼も同じですけどねえ。
朝鮮から兵を引き揚げるまで、秀吉の死は隠されることとなりました。
その一方で自身に暗殺の手が伸びていることを感づいた家康は息子秀忠を江戸へ引き揚げさせます。
この用心は、親子揃って討たれた信長親子の轍を踏まぬため。そして、当然ながら秀忠夫人である江も同行することになります。
それについてあいさつ回りに行きたいという江を、秀忠はあっさりと許します。当然江戸行きは内緒ということですが。(流石にそこまでは抜けていませんか)
最初がガラシャ夫人。(これが今生の別れになるのですが)
キリシタン弾圧が緩むらしいと夫に聞かされて秀吉の死を感づいた様子。
まああえて聞かないだけの思慮は流石。
そして、この期を利用して光秀との対面について語ります。
次に伏見城。都合よく初姉さんに出会います。そしてガラにも無く嘆き悲しむ竜子さま。
そして本命の淀。頼りにしていると言われ、江戸行きをばらしてしまいます。
実は一番言ってはいけない相手なのだと思うのですけど。
それを知った淀は江の娘完を引き合わせます。
江を見て「叔母上様」と言う完。顔は覚えているけど、実母じゃなくて叔母と言う形で記憶が刷りかえられたのですね。
そして北政所。
此方は聞くまでも無く江戸行きを察知しておられます。
あくまでも秀頼の母として豊臣を守ろうとする淀に対し、北政所の方は天下泰平なら豊臣でなくてもと考えている様子。

帰宅した江は秀忠と三成の会見を立ち聞き。いや秀忠に察知されて同席を許されます。
暗殺の件を直接問いただし、自分が江戸へ行くことを敢えてバラシます。
もちろん察知されていることは百も承知。
三成を逆に脅すあたりは若いのに大した貫禄です。
一方の父は着々と挑発作戦を進行中です。

そして江戸へ入った江。
夫秀忠に呼び出されると、そこにいたのは秀忠の乳母。
そして二人目の懐妊。今度こそは男子をとせがまれます。

拍手[0回]

アウェーでの神戸戦。
折角前半早々に先制出来たのに、後が続かず逆転されて残念な連敗となりました。
これで得失点差がまたマイナスに。
なかなか降格安全圏に逃げられません。
苦しいけれど頑張れアルビ。

拍手[0回]

なでしこジャパンと、なでしこリーグ選抜によるチャリティマッチ。
始めは試合になるのかと思っていたけど、実際に前半で3-0で代表が一枚上かと見えたのだが、後半に選抜が二点返して3-2で終了。
日本の女子サッカーの層の厚さを知らしめるすばらしい試合でした。

個人的にはどちらのチームにも地元アルビレディースの選手が居て、要所要所での活躍が見れて良かったです。
特にW杯では見られなかった坂口選手の三点目が嬉しい。

拍手[0回]

黒猫亭事件の再読。
作成途上だった風間俊六の年表を昭和22年分として更新しました。
それに伴って、今まで22年に入れていた「悪魔が来たりて笛を吹く」を外しました。

黒猫亭事件 あるいは風間俊六の年表

「黒猫亭」はこれまでは21年の獄門島の続きで紹介していたのですが、此方には替わりに前段としての「百日紅の下にて」を補足しています。

併せて、失われた史実にも新稿を追加しています。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]