忍者ブログ
兼・更新日記
[127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

代表戦の中断を経て久しぶりのJ1の試合。
アルビレックス新潟はホームに鹿島を迎えての一戦。
前半で先制し、更に後半での追加点。今日は勝ったかと思ったのに追いつかれてドロー。
勝ち点1を取ったというより、2点損したという感じでしょうか。

拍手[0回]

PR
東京電力および東北電力管内に出されていた電力使用制限令が解除となります。
東京電力管内では予定を前倒ししての終了となりました。
今後も節電は呼びかけると言うことですが、日本人は結構忘れやすいので危機感が薄れるかもしれませんが、実は電力問題は何も解決していません。
原発の再稼動が進まない現状ではむしろ悪化していると言えるのですが、
これに対して民主党政権は国民頼みの節電を訴えるだけで、何一つ有効な施策を打ち出していません。
総理が替わって果たして政治はきちんと動くのでしょうか。

拍手[0回]

ロンドン五輪女子サッカーアジア予選の第四戦。
勝てば自力でトップ通過だったのだけど、内容的には完全に負けていました。
それでも悪いなりにワンチャンスで先制出来たのに、すぐに守りに入ってしまったのはいささか消極的過ぎたか。
ロスタイムで追いつかれて、出場権は夜の中国対オーストラリアの一戦に持ち越し。
中国が勝たなければとりあえず出場権は確保できるのだけど、
オーストラリアに勝って貰った方が中国との最終戦では楽できるのだけど。

それにしても試合はあまりに客が少ないので、選手や監督の声がマイクで拾えるほど静か。
でも監督の声が聞こえすぎるのが逆に問題なのではないかと思いますね。
選手の自主性が削がれるというか。

拍手[0回]

番外編として等々力警部の視点から年表を作成しました。

等々力警部の事件簿

あわせて、一時停止していた「鏡ヶ浦の二つの殺人」と新稿「浅草捜査線」をアップしました。
リンクからご覧ください。
(こちらからリンクを貼ることでネタを増やせることに気付きました)

さらに失われた史実の新項として「二人の等々力警部」を追加しました。

拍手[0回]

ブラジルW杯のアジア三次予選の第二戦。
アウェーでのウズベキスタン戦。
やはりさまざまな条件の悪さ(移動の疲れとか時差とか)が影響したのか。
勝てた試合だと思うのだけど。先制されてそれでも追いついて引き分け。
李忠成はあのアジアカップでの決勝ゴールでワントップの位置を勝ち取ったのだけど、あれ以来なかなかヒーローに成れません。
フォワードは立った一回のチャンスで目立てるけど、負けると叩かれる厳しいポジションでもあります

それでもザックジャパンの無敗記録はまだ続く。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]