忍者ブログ
兼・更新日記
[116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局ギリシアでの国民投票は回避されるらしい。
しかし問題はギリシアの政争なんかじゃなくて、ギリシア人の日常そのものにあるのでは、と思わせる記事。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1674383.html

そもそもこの怠け者、いや省エネ生活者の国をEUに参加させたことが問題だったのでは?

拍手[0回]

PR
三連勝で勢いに乗るアルビレックス新潟は、敵地で首位柏と対戦。
相性が悪いと言うか、ホームに続きアウェーでも大負け。
残留確定はお預け。

拍手[0回]

ネット上での米軍基地は必要か、の議論に新たに自主防衛論が登場。
自分の国は自分で守るべきと言う主張は理解できますが、
米軍が当てにならないと言いながら日米同盟そのものは否定しない。
米軍基地がテロの標的になるから無くせとか、単に米国が嫌いなだけに見えてしまいます。
こちらとしては必要な理由を丁寧に説明しているつもりなのですが、否定ばかりで議論にならないと言い出して話になりません。
右も左も思考回路は大差ないんでしょうか。

拍手[0回]

現行の角川文庫版では削られている文章があるということで、出版芸術社の自選集を比較購読しました。

まず、角川版で伏字になっていた年代が初出時のものに戻されました。
これが”正しい”かどうかは分かりませんが、自作の年表と一致したのは幸いです。
漢字の表記がかなり違っていましたが、それは些細なこと。
比較してみて削られていたのは、
まず片割れを失って惚けてしまった小竹様の描写。
これはまあ大勢に影響は無いのですが、やや問題だと思ったのが洞窟探検の場面。
いつもの離れの長持ちではなく、裏の祠から入るという話がそっくり削られていました。
角川版を読み返すと、長持ちと祠が繋がっているという描写が有り、この部分を削ったことで説明不足を生じていますね。

 

拍手[0回]

司馬遼太郎「大盗禅師」より転記。
司馬作品はあまり読んでいないんですが、これは氏には珍しい伝奇時代小説ですね。
(司馬史観全般については、私如きが首を突っ込む必要も無いでしょう)
他にも微妙に追加が有ります。

時代小説人物評伝

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]