忍者ブログ
兼・更新日記
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカ産の牛肉の輸入条件が緩和されます。
我が家では牛肉を食することが久しいので直接の関係有りませんが、値が下がることはいいことでしょう。
報道の主眼は国内の畜産業者の悲鳴でしたが、そもそもの輸入規制の目的は狂牛病問題での安全性の確保であって国内業者の保護ではなかったはず。
いまさら困ると言われても何をいっているやらと言う感じです。
TPP反対論でも感じましたが、国内の農家は保護されることに慣れ過ぎているようです。
これまでの保護政策が間違っていたのであって、農業分野の体質強化策が求められますね。

拍手[0回]

PR
三年ぶりに日本での開催となったクラブ世界一決定戦が開幕しました。
開幕試合は開催国代表での出場となった柏レイソルとオセアニア代表オークランドシティ。
結果は前半で二得点を挙げた柏が、後半を守りきって2-0で勝利。

まあ結果はどうでもいいのですが、気になるのはTV中継。
前振りが長くて(見てなかったけど)試合が終わったらあわただしく終了。
編成の都合なのでしょうけど、番組的にはもう少し後の時間を取っておいて欲しかった。
まあ開幕戦は所詮は前座なので、本命の南米や欧州の代表が出てくれば違うのかもしれませんが。

拍手[0回]

京都議定書に替わる新たな枠組みの話し合いが行われています。
延長に反対している日本と、単独でも継続を主張しているEU。そもそも参加していない合衆国。
各国の利害がかち合ってとてもまとまりそうに無いですね。

拍手[0回]

ロシアで下院議会選挙が有りました。
プーチン首相率いる統一ロシアはどうにか過半数を確保したものの、改選前の圧倒的多数(憲法改正が可能な三分の二以上)は取れませんでした。
皇帝とまで言われたプーチン支配にも流石に陰りが見えたようで。
それでも次の大統領選では対抗馬がいないので返り咲きは出来るのでしょうけど、首相は果たして誰にするのやら。

しかしこの反動で野党第一党の共産党が少しだけ息を吹き返しました。
そればかりか比較第三党の自由民主党(同名の日本の政党と違って民族主義らしい)や前回は議席を取れなかった第四党の公正ロシア(中道左派)もどうやら5%の壁を越えたようです。
ロシアはようやく穏健な多党制へと進むのでしょうか。

それにしても、得票率と議席配分の関係がいまいち分かりませんね。

拍手[0回]

柴田錬三郎「運命峠」を読了。

時代小説人物評伝

秀頼の(本人も知らない)隠し子の話。
日でよりは既に死んでいると言う前提で話が進みますが、作者の別の話では薩摩に落ち延びたはず。
と思って読んでいると秀頼が死んだと断言できる作中人間は誰もいない。つまり秀頼生存説とも矛盾しないようです。
ところで、主人公の双子の兄はどうなったのか。半蔵に殺されたとも読めますが、史実ではまだ長生きしているはず。と言うことはラストがぼかしてあるけど主人公がその身代わりになったと言うことでしょうか。


拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]