忍者ブログ
兼・更新日記
[97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元々は普天間の移転とセットになっていた沖縄南部の施設の返還を分離して米国に打診する方針を打ち出しました。
いい案だと思うのですが、そう言うのはある程度交渉を詰めてから発表すべきでしょう。
それに対応して、米国の方からも再編計画の一環として海兵隊の一部を岩国へ、なんて話が出てきました。
一部でも県外に移せるなら、沖縄の負担感も多少なりとも軽減できるのですが、岩国市長は断固反対を表明しました。
日本政府もそんな協議は行っていないと言う釈明を行わざるを得ません。

米軍の存在はどんな負担になるのか、そして米軍が存在することによる経済効果にどれほどなのか、そう言うことが具体的な数値で示されたことがあるのでしょうか。
それを踏まえて補助金なども計上されるべきだと思うのですけど。

拍手[0回]

NFLつまりアメフトのチャンピオンを決める一戦がスーパーボールである。
今年のスーパーボールはニューヨークが勝利した。

と言うのは前置き。
昨日のサッカーと比べて、同じフットボールでも随分と違うなあと言うお話です。
サッカーは正式にはアソシエーションフットボール。世界的にフットボールと言えばこちらを指すでしょう。(例外はアメリカとカナダ)
今となっては共通点は最後は時間との戦いになると言うこと。
その時間管理も、主審が独占管理するサッカーに対し、アメフトでは誰もがわかるように時計が表示される。
これは階層秩序を重んじる英国と自由の国アメリカの文化の違いを見事に象徴している。
時間切れ引き分けがあるサッカーに対し、アメフトではたとえリーグ戦であっても延長戦を行ってきっちり決着をつける。これも勝者総取りのアメリカらしいと言える。

拍手[0回]

天王山のシリア戦。
アウェーなのだけど、政情不安のためシリア国内でなくその隣国ヨルダンでの開催。
客席はびっくりするほどがらがらで、アウェー感はあまり有りません。
ほとんど事故での失点が有りましたが、前半終了間際に同点に。
怪我で途中出場した大迫の活躍、失点がその交代直後だっただけに収支はとんとん。
しかし後半に入りプレッシャーも弱まって、双方ともにミスがでてこのまま引き分けかなあと思ったところでミドルシュートを叩き込まれてしまいました。
これも事故と言えなくも有りませんが、やはり油断もあったようです。
サッカーはやはり押しているときに得点できないと勝てませんね。

グループ2位に後退して、自力出場が無くなりましたが、まだ出場を逃したわけでも有りません。
気持ちを切り替えて残り試合を戦って欲しい。

拍手[0回]

堺市長が都構想にまった。
そりゃあそうだよねえ。折角政令市になったのに、分割されたとして今よりよくなるとは限らないのだから。
民意を無視するのか、と言われても、堺市民が賛同しているとは限りません。と言うか、確か堺市議会ではまだ過半数を持っていないのでは。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]